おひとりおひとりの為に、特別にフラワーデザイナーがデザインした花祭壇。
カタログから選ぶのではなく、じっくりとご対象の方や人生をお聞きしてフルオーダーメイドで作られる葬儀です。
明朗で納得できる費用。喪主様が不要だと思うものは、取り除き、その分金額から差し引けます。
花葬儀が選ばれる理由1
費用や葬儀会場、流れなどのご不安をすぐに解消いたします
花葬儀が選ばれる理由2
県央みずほ斎場
満足度
自宅まで来ていただき、当方の要望に合ったプランの内容を丁寧に説明していただき、私をはじめ家族もとても満足できました。特に寺の住職との調整も助けていただき感謝しております。
T.Y.様
県央みずほ斎場
満足度
4月20日に長男が亡くなり、自宅に安置することになりましたが、葬儀までの段取りが全くわからず不安でした。亡くなった夜になって依頼したにもかかわらず、夜遅くまでドライアイスの措置をしていただき本当に助かりました。その後も葬儀までのサポートの他、葬儀当日の丁寧な案内と、その後のサポートも満足できるもので、感謝しております。
T.Y.様
県央みずほ斎場
満足度
参列された方から、『こんなにたくさんのお花に囲まれてたお葬式ははじめて。お葬式といえば白い花と思っていた。色がとてもキレイだった』とお言葉を頂戴しました。私自身も、故人が好きな色のたくさんのお花で祭壇を飾って見送れたこと、本当に良かったと思っています
H.M.様
費用や葬儀会場、流れなどのご不安をすぐに解消いたします
花葬儀が選ばれる理由3
他社はカタログから選ぶ葬儀ですが、花葬儀はおひとりおひとりのために、フルオーダーメイドで作られる葬儀です。
出典:財団法人日本消費者協会 第11回 「葬儀についてのアンケート調査」平成29年1月より
※各項目を有効な回答で算出しているため、(A)(B)(C)の合計金額と(D)の葬儀費用の総額は一致しておりません。 ※1)関東B:東京都・神奈川県・埼玉県
TV
2025年1月 フジテレビ「めざまし8」で放送されました。
新たな葬儀のカタチ 故人に寄り添った「こだわりの家族葬」を提供する葬儀社として紹介されました。
雑誌
婦人公論9月号
「元気なうちから始める 無理なく悔いなく理想の終活」の記事内で、「大切な人の世界観を花+テーマで実現する葬儀社」として紹介されました。
新聞
2023年9月 日刊ゲンダイの特集記事「語り部の経営者たち」に、弊社代表のインタビュー記事が掲載されました。
花葬儀のサービスを軌道に乗せるまでの苦労など20年間にわたるストーリーをお話させていただきました。
費用や葬儀会場、流れなどのご不安をすぐに解消いたします
※花葬儀の実績データに基づく
桶川市の傾向
桶川市でよく使われる葬儀場
費用や葬儀会場、流れなどのご不安をすぐに解消いたします
桶川市
中山道の宿場町として栄えた桶川市には真言宗と天台宗のお寺が多く、なかでも泉福寺は829年開山の古刹です。
多数の古墳が残る川田谷地区にあり、古くから天台宗の中心的寺院の役割を果たしてきました。県央みずほ斎場は、桶川市・鴻巣市・北本市の市民の方なら安い料金で利用できる火葬場併設の公営斎場です。
椅子席120席と80席の2つの式場があります。さがみ典礼の直営斎場であるプリエ桶川。
小規模から100名程度の中規模葬に適しています。JR桶川駅よりバスかタクシー。
駅から徒歩2分と便利な場所にあるプラザオオノ桶川店はプラザオオノが運営。式場は130席で宿泊施設も完備。
上尾寝台サービスは25席と10席の式場が2つ。1日1件の貸切タイプで宗旨宗派は問いません。
JR桶川駅からタクシーで10分。山兼セレモニー桶川平安会館は200名と100名対応可能な式場が2つで、宿泊施設・安置室完備。
送迎サービスも実施しています。JR桶川駅からバス、東観団地入口で下車。
市区町村別の埼玉県の葬儀場
想いをつむぎ、人生を花やかに彩る
人生の様々な節目を、
いつまでも記憶に残る、
心豊かな時間と空間を作る会社、
それがLIVENT【リベント】です。
会社概要
会社名:株式会社LIVENT
代表者:三上力央
所在地:〒140-0013 東京都品川区南大井3-28-10-3F
設 立: 2002年11月
資本金:1,000万円
事業内容:お葬式の運営/相続不動産、お墓、お片付けサービスなどのシニアケアコンシェルジュ/胡蝶蘭、観葉植物、フラワーギフト全般の販売