おひとりおひとりの為に、特別にフラワーデザイナーがデザインした花祭壇。
カタログから選ぶのではなく、じっくりとご対象の方や人生をお聞きしてフルオーダーメイドで作られる葬儀です。
明朗で納得できる費用。喪主様が不要だと思うものは、取り除き、その分金額から差し引けます。
花葬儀が選ばれる理由1
費用や葬儀会場、流れなどのご不安をすぐに解消いたします
花葬儀が選ばれる理由2
藤沢市斎場
満足度
斎場での男性スタッフがたいへん分かりやすく、且つスムーズに進行していただき、感謝しております。
K.K.様
藤沢市斎場
満足度
弔電が届いていたことを把握していなかったので紹介して頂けると(教えて頂けると)よかったです。停電はありましたが、他は申し分ない葬儀でした。父らしい葬儀が出来て、最期にちゃんと見送ることが出来てよかったです。ありがとうございました。アフターサポートも宜しくお願いします。
Y.K.様
藤沢市斎場
満足度
私にとって初めての葬儀でした。父らしい葬儀にするために様々な提案をして頂きました。常に相手の事を考え、細かい所まで気を使って下さいました。 私たちの想いをすべて叶えて頂いた葬儀だと思っています。すべてはスタッフさんのおかげだと思います。
増田様
費用や葬儀会場、流れなどのご不安をすぐに解消いたします
花葬儀が選ばれる理由3
他社はカタログから選ぶ葬儀ですが、花葬儀はおひとりおひとりのために、フルオーダーメイドで作られる葬儀です。
出典:財団法人日本消費者協会 第11回 「葬儀についてのアンケート調査」平成29年1月より
※各項目を有効な回答で算出しているため、(A)(B)(C)の合計金額と(D)の葬儀費用の総額は一致しておりません。 ※1)関東B:東京都・神奈川県・埼玉県
TV
2025年1月 フジテレビ「めざまし8」で放送されました。
新たな葬儀のカタチ 故人に寄り添った「こだわりの家族葬」を提供する葬儀社として紹介されました。
雑誌
婦人公論9月号
「元気なうちから始める 無理なく悔いなく理想の終活」の記事内で、「大切な人の世界観を花+テーマで実現する葬儀社」として紹介されました。
新聞
2023年9月 日刊ゲンダイの特集記事「語り部の経営者たち」に、弊社代表のインタビュー記事が掲載されました。
花葬儀のサービスを軌道に乗せるまでの苦労など20年間にわたるストーリーをお話させていただきました。
費用や葬儀会場、流れなどのご不安をすぐに解消いたします
※花葬儀の実績データに基づく
藤沢市の傾向
藤沢市は、都内や横浜圏にも近く住宅都市として栄えています。また、江の島をはじめ片瀬・鵠沼・辻堂西海岸には多くの観光客が訪れます。 藤沢市で選ばれている葬儀形式でもっとも多いのは家族葬の50%で、次に直葬の30%が続きます。全国平均は家族葬が28.4%、直葬が5.5%(公正取引委員会平成29年3月公表データより)なので、家族葬と直葬が多いのが藤沢市の特徴といえそうです。葬儀にかける費用については、藤沢市における家族葬の平均単価は1,179,078円、直葬の平均単価は455,843円で、花葬儀の家族葬平均単価の約1,280,000円、直葬平均単価の約514,000円と比べると、いずれも若干安くなっています。
藤沢市でよく使われる葬儀場
藤沢市の病院で弊社にお問い合わせいただくのは、藤沢市民病院、湘南藤沢徳洲会病院、藤沢御所見病院、藤沢脳神経外科病院、藤沢湘南台病院、山内病院、湘南中央病院、湘南第一病院、湘南慶育病院などです。また、藤沢市では、藤沢警察署、藤沢北警察署からもご連絡をいただきます。大切な方のご逝去の際は、花葬儀が病院や施設、ご自宅などご希望の場所にお迎えにまいります。
藤沢市の方が使われる安置所としては、藤沢市内にある藤沢市斎場(JR東海道本線「辻堂駅」からタクシー5分)と鎌倉市にある家族葬ホール北鎌倉瑞光殿(かぞくそうほーるきたかまくらずいこうでん/JR横須賀線「北鎌倉駅」から徒歩 1分)などがあります。藤沢市斎場は藤沢市が運営する斎場なので、藤沢市民であれば市民料金で利用できます。大切な方を安置所かご自宅のどちらにお連れするかを迷った場合には、弊社の専門スタッフにご相談ください。
花葬儀では、藤沢市のお客様と打ち合わせを行うにあたり、経験と知識が豊富なプランナーがご希望の時間にご希望の場所までお伺いいたします。花葬儀がとても大切にしているのは、花祭壇をどのように作り上げるかです。そこで、花祭壇の打ち合わせに関しては、プランナーの他にお客様専属のフラワーデザイナーが同席いたします。そして、藤沢市のお客様に故人様のお人柄やお好きだったもの、希望されるイメージなどを丁寧にヒアリングした後に、フラワーデザイナーが手書きのスケッチで具体的に花祭壇のご提案をいたします。お式の当日は、打ち合わせに同席したフラワーデザイナーが、祭壇だけでなく受付や会場内の花の装飾も担当しますので、一体感のある演出が可能です
藤沢市の多くの方が利用する斎場は、藤沢市営の藤沢市斎場です。大庭台墓園の敷地内にある平屋建ての建物で、ゆったりとした気持ちで葬儀を執り行えます。また、大ホール(約300名用)と小ホール(約100名用)、家族ホール(約8名から10名用)の3つの式場があり、小規模な家族葬から大規模な葬儀まで対応可能です。その他にも和室2室、洋室2室の計4室の控室を備えているので、葬儀の際の親族控室やお清め会場として利用できます。駐車場は100台分のスペースがあるので、利便性の高い斎場といえるでしょう。待合ロビーや控室等には30点余りの美術工芸品が展示され、心和む雰囲気になっています。
藤沢市では、藤沢市営の藤沢市斎場をご案内することが多いです。火葬場がないので、火葬場である藤沢聖苑(藤沢市大鋸1251番地)まで移動するケースがほとんどです。車で約20分のところにある藤沢聖苑も藤沢市営なので、結果として式場も火葬場も市民料金で利用することができます。藤沢市のお客様で家族葬を希望する方には、鎌倉市にある家族葬ホール北鎌倉瑞光殿がおすすめです。JR横須賀線「北鎌倉駅」から徒歩 1分と好立地な上、最大約50席のホールがあり、1日に一組の貸し切りなので故人様とゆっくりとお別れができます。
花葬儀では、葬儀が無事行われたあとも、藤沢市のお客様のためにアフターサポート専門のスタッフを配置し、さまざまなお手伝いをさせていただきます。葬儀後にまずやらなければならないことに香典返しがあります。花葬儀では、香典をいただいた方に、藤沢市のお客様のお礼や感謝の気持ちが伝わるような会葬礼状を作成いたします。香典返しのお品については、お菓子はもちろんカタログギフトなどをご用意するほか、故人様が愛用されていたものと同じ品を返礼品としてご提案することもございます。送り先のリストは無料でお作りしますので、お気軽にスタッフまでお申し付けください。また、藤沢市のお客様が、土地や建物、マンション、有価証券などの遺産相続でお悩みの際は、花葬儀相続相談窓口の門脇紀彦司法書士をご紹介いたします。門脇紀彦司法書士は遺産相続に関して多くの実績を持っていますので、どのようなことでも安心してご相談ください。
藤沢市では、国民健康保険または後期高齢者医療制度の加入者が亡くなられた際、喪主様に5万円を支給しています。詳しくは弊社プランナーにご相談ください。
藤沢市内にある藤沢市斎場と鎌倉市にある家族葬ホール北鎌倉瑞光殿がおすすめです。藤沢市斎場は藤沢市営なので、市民料金で利用できます。
藤沢市の藤沢市斎場は、約300名を収容できる大ホールがあるほか、全館貸し切りの場合は大型テントも設営でき、1,000名程度の参列者に対応できます。
鎌倉市にある家族葬ホール北鎌倉瑞光殿は、1日に一組の貸し切りなので、藤沢市のお客様も故人様とゆっくりとお別れができるでしょう。
藤沢市営の藤沢聖苑は、緑豊かな場所にあり格調高い雰囲気の火葬場です。火葬開始から終了までの間に、ロビーや控室で食事をすることもできます。
式場の藤沢市斎場と火葬場の藤沢聖苑は、いずれも藤沢市営の斎場で、藤沢市民であれば市民料金での利用が可能です。
費用や葬儀会場、流れなどのご不安をすぐに解消いたします
藤沢市
藤沢市は神奈川県南部に位置し、相模湾に接しています。
江ノ島、片瀬・鵠沼・辻堂海岸のある観光地「湘南」の中心的な市といえます。JR東海道線、小田急電鉄江ノ島線、江ノ電、湘南モノレールと交通の便がよく、都市部への通勤圏ともなっています。
藤沢は、東海道6番目の宿場町として江ノ島詣の人々で栄えました。時宗総本山の「藤沢山無量光院清浄光寺(遊行寺)」が有名で、国の重要文化財があります。
曹洞宗の「玉雄山寳泉寺」も由緒ある寺です。市が運営する斎場に「大庭斎場」があります。
10席、100席、300席の式場があり、家族葬から大型葬に対応できます。「藤沢駅」「辻堂駅」よりバスにて「西高校」下車。
駐車場もあります。火葬場は隣接する市営の「藤沢聖苑」を利用します。
「藤沢駅」から徒歩8分、宗派を問わず利用できる「湘南藤沢聖堂」では、250名、80名収容の式場にて家族葬から一般葬までおこなえます。宿泊もでき、駐車は30台。
江ノ島駅より徒歩3分には、民営の「セレモニーホール松川会館」があり、100名ほどに対応できます。
市区町村別の神奈川県の葬儀場
想いをつむぎ、人生を花やかに彩る
人生の様々な節目を、
いつまでも記憶に残る、
心豊かな時間と空間を作る会社、
それがLIVENT【リベント】です。
会社概要
会社名:株式会社LIVENT
代表者:三上力央
所在地:〒140-0013 東京都品川区南大井3-28-10-3F
設 立: 2002年11月
資本金:1,000万円
事業内容:お葬式の運営/相続不動産、お墓、お片付けサービスなどのシニアケアコンシェルジュ/胡蝶蘭、観葉植物、フラワーギフト全般の販売