おひとりおひとりの為に、特別にフラワーデザイナーがデザインした花祭壇。
カタログから選ぶのではなく、じっくりとご対象の方や人生をお聞きしてフルオーダーメイドで作られる葬儀です。
明朗で納得できる費用。喪主様が不要だと思うものは、取り除き、その分金額から差し引けます。
花葬儀が選ばれる理由1
費用や葬儀会場、流れなどのご不安をすぐに解消いたします
花葬儀が選ばれる理由2
思い出の里会館
満足度
Y.T.様
浦和斎場
満足度
これ迄のご葬儀に対する認識が変わりました。 心のこもった説明に安心しておまかせしようと思いました。
O.M.様
浦和斎場
満足度
資料の中の折り鶴に感動しました 心のこもった優しい色合いやデザインに感動しました。家族一同感謝していました。 すべてに配慮していただき参列者も感謝しています。 今も思い出すと胸があつくなります。 西澤様、鈴木様 本当にありがとうございました 携わって下さった皆様、ありがとうございました。
O.M.様
費用や葬儀会場、流れなどのご不安をすぐに解消いたします
花葬儀が選ばれる理由3
他社はカタログから選ぶ葬儀ですが、花葬儀はおひとりおひとりのために、フルオーダーメイドで作られる葬儀です。
出典:財団法人日本消費者協会 第11回 「葬儀についてのアンケート調査」平成29年1月より
※各項目を有効な回答で算出しているため、(A)(B)(C)の合計金額と(D)の葬儀費用の総額は一致しておりません。 ※1)関東B:東京都・神奈川県・埼玉県
TV
2025年1月 フジテレビ「めざまし8」で放送されました。
新たな葬儀のカタチ 故人に寄り添った「こだわりの家族葬」を提供する葬儀社として紹介されました。
雑誌
婦人公論9月号
「元気なうちから始める 無理なく悔いなく理想の終活」の記事内で、「大切な人の世界観を花+テーマで実現する葬儀社」として紹介されました。
新聞
2023年9月 日刊ゲンダイの特集記事「語り部の経営者たち」に、弊社代表のインタビュー記事が掲載されました。
花葬儀のサービスを軌道に乗せるまでの苦労など20年間にわたるストーリーをお話させていただきました。
費用や葬儀会場、流れなどのご不安をすぐに解消いたします
※花葬儀の実績データに基づく
さいたま市西区の傾向
さいたま市西区は、主要駅である川越線「西大宮駅」や「指扇駅」周辺に住宅地が広がり、それらの駅を離れると緑豊かな田園風景が広がっています。花葬儀がお手伝いした、さいたま市西区のお客様の葬儀形式は、一般葬のみでした。ただし、花葬儀全体の割合では、家族葬40%、直葬33%、一日葬17%、一般葬10%となっており、一般葬以外の葬儀形式でもお手伝いしております。さいたま市西区においても、一般葬以外の葬儀も承っておりますのでご安心ください。
さいたま市西区でよく使われる葬儀場
さいたま市西区の病院で弊社にご連絡をいただくのは、さいたま市民医療センター、指扇病院、指扇療養病院、医療法人社団恵仁会与野中央病院などです。また、警察署は、さいたま市西区を管轄する大宮西警察署よりご連絡をいただいております。ご遺体の安置に病院の霊安室などが利用できるのは一時的であるため、急いで搬送することが必要となります。花葬儀ではご遺体の搬送のみも承っておりますので、お気軽にご連絡ください。
さいたま市西区の方によく利用されている安置室は、公営の浦和斎場(さいたま市桜区)です。ただし、霊安室(ご遺体を3体まで安置可能)の利用は同斎場で火葬する場合に限られます。その他には、ひかり会館(さいたま市中央区)や思い出の里会館(さいたま市見沼区)が、さいたま市西区の方に利用されています。ひかり会館では3体の安置、思い出の里会館では2体の安置が可能です。
さいたま市西区で葬儀を行う場合は、花祭壇で飾る方法と白木の祭壇で行う方法のどちらを選択されるかで、使用する式場が変わります。そのため、さいたま市西区のお客様との打ち合わせにおいては、祭壇の種類、葬儀形式、葬儀の日時、場所、宿泊施設の有無などお客様のご要望をお伺いし、適切な斎場をご案内いたします。また、故人様のお人柄、ご趣味、生前のご様子などを丁寧にヒアリングし、それらの情報をもとに、故人様らしさあふれる葬儀空間となるよう、さまざまなご提案を行っております。花葬儀ではどのような葬儀形式であっても、故人様らしさをその空間全体でお創りしますので、まずは葬儀プランナーにご相談ください。
さいたま市西区の多くの方に利用されている斎場は、浦和斎場、ひかり会館、思い出の里会館です。浦和斎場には、第一葬祭場(最大100名収容)、第二葬祭場(最大75名収容)、第三葬祭場(最大75名収容)の3つの式場があります。通夜の晩に仮眠室として利用できる遺族通夜室も併設されています。アクセスは、JR埼京線「南与野駅」からタクシーで約15分です。さいたま市西区の方には、浦和斎場以外にひかり会館や思い出の里会館の葬祭場がよく利用されていますが、どちらの斎場も火葬設備を備えていません。ひかり会館は、JR埼京線「北与野駅」から徒歩約15分、思い出の里会館は、JR「大宮駅」でバスに乗車し「向大谷」下車徒歩約5分です。
さいたま市西区の多くの方が利用されているのは浦和斎場ですが、ひかり会館や思い出の里会館を利用する方もいらっしゃいます。ひかり会館には、第1葬祭場(100名)と第2葬祭場(30名)の2つの式場のほか、30名用の待合室があります。思い出の里会館には、第1葬祭場(100名)と第2葬祭場(50名)の2つの式場のほか、和室が4室、洋室が3室あります。どちらも家族葬から規模の大きな葬儀に対応しています。さいたま市西区の方がひかり会館や思い出の里会館で葬儀を行った場合は、浦和斎場または大宮聖苑に移動し火葬を行うのが一般的です。
花葬儀では、葬儀後もご遺族を支えるために、さいたま市西区のお客様に対してアフターサポートを行っております。葬儀後にはやるべきことが山のようにあり、中には専門知識がないと処理できないものもあります。特に相続に関しては各種手続きが複雑で専門家のアドバイスが役に立ちます。花葬儀では、さいたま市西区のお客様から相続のご相談があった際には、花葬儀相続相談窓口の門脇紀彦司法書士をご紹介いたします。相続のプロですので、どのようなことでもご相談ください。また、葬儀のときにお花や電報をいただいた方へのお礼を何にしようかと悩まれているさいたま市西区のお客様には、こだわりの一品としてミディ胡蝶蘭をご案内しております。ミディ胡蝶蘭には無料でメッセージを添えた祭壇のお写真を同封させていただきます。ミディ胡蝶蘭は、コンパクトで置き場所に困ることもなく贈り物に最適です。
さいたま市西区にお住まいで、国民健康保険の被保険者が亡くなられた場合や後期高齢者医療制度の被保険者が亡くなられた場合には、申請を行うことで葬儀を行った方に50,000円が支給されます。申請には期限が定められています。花葬儀では、お客様の葬儀後のアフターサポートとして受給のサポートもしております。
はい、可能です。さいたま市西区の方が浦和斎場を利用する場合、通夜終了後の21時以降も遺族通夜室(仮眠室)をご利用いただけます。ただし、寝具や風呂等は備え付けられておりませんので注意してください。
はい。さいたま市西区の方によく利用されている浦和斎場は、火葬事業の休業日である友引日の午前中に施設内を見学することができます。ただし、施設見学をするには、事前連絡が必要です。
さいたま市西区のお住まいの方が直葬を希望される場合におすすめの公営斎場は、浦和斎場または大宮聖苑です
はい。さいたま市西区のお客様からの事前相談も承ります。ご希望の場所に伺うのはもちろん、メールやお電話でもご相談を承りますので、ご都合のよい手段をご指示ください。
はい。さいたま市西区のご自宅での葬儀も承っております。ただし、自宅葬を行う場合、棺の出入りができる構造であることや、想定している参列者の人数に見合った間取りであることが必要です。また、霊柩車を停車させるスペースも必要になります。自宅葬を希望される場合は、自宅葬の経験豊富な花葬儀プランナーがご相談をお受けいたします。
費用や葬儀会場、流れなどのご不安をすぐに解消いたします
市区町村別の埼玉県の葬儀場
想いをつむぎ、人生を花やかに彩る
人生の様々な節目を、
いつまでも記憶に残る、
心豊かな時間と空間を作る会社、
それがLIVENT【リベント】です。
会社概要
会社名:株式会社LIVENT
代表者:三上力央
所在地:〒140-0013 東京都品川区南大井3-28-10-3F
設 立: 2002年11月
資本金:1,000万円
事業内容:お葬式の運営/相続不動産、お墓、お片付けサービスなどのシニアケアコンシェルジュ/胡蝶蘭、観葉植物、フラワーギフト全般の販売