おひとりおひとりの為に、特別にフラワーデザイナーがデザインした花祭壇。
カタログから選ぶのではなく、じっくりとご対象の方や人生をお聞きしてフルオーダーメイドで作られる葬儀です。
明朗で納得できる費用。喪主様が不要だと思うものは、取り除き、その分金額から差し引けます。
花葬儀が選ばれる理由1
費用や葬儀会場、流れなどのご不安をすぐに解消いたします
花葬儀が選ばれる理由2
川越市民聖苑やすらぎのさと会館
満足度
司会の方のお声がもう少しはっきり聴こえますとよりわかりやすいかと思います。
A様
蓮馨寺講堂
満足度
お世話になりました。
T.H 様
川越市民聖苑やすらぎのさと
満足度
母と時と同じスタッフさんが携わって頂いたので安心してお任せしました。このようなことはないとお聞きしたので父が繋いでくれた縁だと思い、最期に粋な演出を自分でして行ったなと感慨深く思っています。ありがとうございました。
R.H.様
費用や葬儀会場、流れなどのご不安をすぐに解消いたします
花葬儀が選ばれる理由3
他社はカタログから選ぶ葬儀ですが、花葬儀はおひとりおひとりのために、フルオーダーメイドで作られる葬儀です。
出典:財団法人日本消費者協会 第11回 「葬儀についてのアンケート調査」平成29年1月より
※各項目を有効な回答で算出しているため、(A)(B)(C)の合計金額と(D)の葬儀費用の総額は一致しておりません。 ※1)関東B:東京都・神奈川県・埼玉県
TV
2025年1月 フジテレビ「めざまし8」で放送されました。
新たな葬儀のカタチ 故人に寄り添った「こだわりの家族葬」を提供する葬儀社として紹介されました。
雑誌
婦人公論9月号
「元気なうちから始める 無理なく悔いなく理想の終活」の記事内で、「大切な人の世界観を花+テーマで実現する葬儀社」として紹介されました。
新聞
2023年9月 日刊ゲンダイの特集記事「語り部の経営者たち」に、弊社代表のインタビュー記事が掲載されました。
花葬儀のサービスを軌道に乗せるまでの苦労など20年間にわたるストーリーをお話させていただきました。
費用や葬儀会場、流れなどのご不安をすぐに解消いたします
※花葬儀の実績データに基づく
川越市の傾向
古くから産業の要地として栄えてきた埼玉県川越市は、昔ながらの文化や歴史が残っている都市です。このような川越市の葬儀形式のデータを見ると、直葬が半分(50%)を占め、次に家族葬(25%)、一般葬(17%)、一日葬(8%)の順番となっています。また、川越市の葬儀費用を見てみますと、もっとも多い直葬の平均費用は689,129円で、花葬儀全体における直葬の平均費用514,719円と比較すると若干高めでした。その他の葬儀形式においては、花葬儀の平均費用よりも控え目でした。
川越市でよく使われる葬儀場
川越市では、武蔵野総合病院、赤心堂病院、西武川越病院、笠幡病院、城南中央病院などの病院から弊社にご相談をいただきます。また、川越警察署からもご連絡をいただきます。花葬儀では、川越市のご逝去に伴う故人様の搬送のみも承っております。また、葬儀に関するどのような些細なご質問にも丁寧にお答えいたしますので、いつでもご連絡ください。
川越市の多くの方が、川越市民聖苑やすらぎのさと(西武新宿線本「川越駅」からタクシー約15分、東武東上線・JR川越線「川越駅」からタクシー約15分)、蓮馨寺講堂(れんけいじこうどう/西武新宿線「本川越駅」から徒歩5分)を利用されます。花葬儀では、川越市のお客様のご希望があれば、ご自宅での安置にも対応しております。ご自宅での安置も花葬儀にお任せください。
川越市のお客様との打ち合わせの際には、葬儀の経験豊富なプランナーが、ご希望の時間にご指定の場所までお伺いいたします。川越市で葬儀を行う場合は、白木の祭壇で行う方法と、花祭壇で飾る方法のどちらを選択されるかで、使われる式場が変わります。打ち合わせでは、祭壇の種類の他、葬儀形式、場所、宿泊施設の有無などお客様のご要望をお聞きした上で、最適な斎場をご提案いたします。また、故人様の生前のお姿やご趣味、思い出話などを丁寧にヒアリングし、たとえば、故人様のご趣味のものや好んで着用されていたお洋服、思い出の写真などを式場に飾る、あるいは、故人様のお好きだった曲を式中にBGMで流すなど、故人様らしさあふれる葬儀空間となるよう、さまざまなご提案を行っております。花葬儀では白木祭壇でも花祭壇でも、故人様らしさをその空間全体でお創りしますので、まずは葬儀プランナーにご相談ください。
川越市のお客様が多く利用するのは、川越市斎場、川越市民聖苑やすらぎのさと、蓮馨寺講堂です。「川越市斎場」と「川越市民聖苑やすらぎのさと」は、川越市が運営する公営斎場で、2つの斎場は隣接しています。「川越市斎場」は安置施設と火葬場が併設されているので安置から火葬までを移動の負担なく行えます。「川越市民聖苑やすらぎのさと」は葬儀(通夜、告別式)及び法要を行う施設ですが、安置所があり火葬は近くにある「川越市斎場」を利用できるので、やはり移動の負担が少なく葬儀全般を行えます。蓮馨寺講堂は寺院斎場ですが、宗教・宗派を問わず(蓮馨寺の檀家以外の方も可)どなたでも利用できます。1階の大ホールでは約80名を、2階の和室(12畳)付ホールでは約30名を収容することができ、全館貸切での利用も可能です
「川越市斎場」と「川越市民聖苑やすらぎのさと」は、川越市が運営する公営斎場ですので、川越市民であれば安価な市民料金で利用できます。「川越市斎場」には乗用車160台、マイクロバス14台が駐車できる駐車場があり、「川越市民聖苑やすらぎのさと」には約300台分の駐車場があるので、どちらもお車を利用される方には便利な斎場です。なお、「川越市民聖苑やすらぎのさと」と「川越市斎場」の利用者は、双方どちらの駐車場も使用することができます。葬儀・告別式は、家族だけなのか、一般の方のご参列があるのか、菩提寺があるのか、それとも宗教色のない形式なのかにより、いくつか流れが変わります。一般的な仏式の場合は、読経、ご焼香、告別式としてのお別れ、花入れなどを行います。無宗教形式の場合は、打ち合わせ時にご希望を伺い、川越市のお客様のご要望に沿ったタイムテーブルをご提案いたします。
花葬儀では、葬儀が終わった後も、アフターサービスを専任で行うスタッフが川越市のお客様のサポートをさせていただきます。たとえば、葬儀直後の会葬礼状や香典返しの手配はもちろん、遺品整理や遺産相続についてもひとつひとつ丁寧にお手伝いさせていただきます。川越市で特にご相談が多いのは遺産相続に関することです。川越市のお客様から相続のご相談があった際には、相続において多数の実績を持つ門脇紀彦司法書士をご紹介しています。門脇氏が、専門家としてしっかりとサポートいたしますので、ご安心ください。さらに、川越市では、四十九日法要、一周忌、三回忌など、法要に関するご相談も多数いただいております。花葬儀では豊富な経験を持つベテランスタッフが、参加される方へのご連絡、会場やお料理の手配など一切を行いますのでお任せください。
川越市には、市営の「川越市斎場」や「川越市民聖苑やすらぎのさと」があります。ご利用には条件がありますので、詳細はプランナーにお尋ねください。
川越市の「川越市民聖苑やすらぎのさと」には、約300台を収容できる大型駐車場があります。お車での来場者が多い場合におすすめの斎場です。隣接している「川越市斎場」を利用される方も、やすらぎのさとの駐車場を使用することができます。
川越市の家族葬の平均費用は、約88万円です。また、花葬儀全体の家族葬平均単価は約120万円ですので、合わせて参考になさってください。費用などのご質問につきましても、プランナーが丁寧にお答えいたします。
花葬儀では、ご予算の範囲内で、川越市のお客様に最適なプランをご提案いたします。ご提示したお見積もりからの変更もいたしませんので、ご安心ください。ただし、お見積り時よりも人数が増えた場合は、当日の料理や返礼品によって金額が変わります。
.はい、可能です。白木祭壇の場合でも、供花としてお花を飾ることができます。お花の色味や種類などは、フラワーデザイナーにご相談ください。
川越市にお住まいの方で、国民健康保険または後期高齢者医療制度に加入している方がお亡くなりになった際、葬儀を行った方に葬祭費5万円が支給されます。詳しくは弊社プランナーにご相談ください。
費用や葬儀会場、流れなどのご不安をすぐに解消いたします
川越市
埼玉県川越市は江戸時代には川越藩の城下町として栄え、別名「小江戸」と呼ばれていました。
神社や寺院が多く、小江戸川越七福神等が見られます。川越市の葬儀会場には、川越駅から西武バスで移動した場所に「川越市民聖苑やすらぎのさと」があります。
川越市が運営する市営の斎場で、宗旨宗派問わず利用可能です。家族葬、一般葬、大型葬まで幅広く対応しており、第一式場から第五式場まで存在し、収容人数は60~150席となっています。
宿泊も可能ですが、火葬場は併設されていないので、火葬場は川越市旭町にある市営の「川越市斎場」を利用します。その他寺院斎場として、別名・川越大師で知られる天台宗の寺院である「喜多院」があります。
こちらは式場の広さから見て大型葬、合同葬に適しています。本川越駅から徒歩圏内にある、浄土宗の寺院に付属する「蓮馨寺講堂」、鶴ヶ島駅付近にある曹洞宗の寺院である「萬久院」等では寺院斎場ながらも宗旨宗派問わず葬儀が可能となっています。
市区町村別の埼玉県の葬儀場
想いをつむぎ、人生を花やかに彩る
人生の様々な節目を、
いつまでも記憶に残る、
心豊かな時間と空間を作る会社、
それがLIVENT【リベント】です。
会社概要
会社名:株式会社LIVENT
代表者:三上力央
所在地:〒140-0013 東京都品川区南大井3-28-10-3F
設 立: 2002年11月
資本金:1,000万円
事業内容:お葬式の運営/相続不動産、お墓、お片付けサービスなどのシニアケアコンシェルジュ/胡蝶蘭、観葉植物、フラワーギフト全般の販売