おひとりおひとりの為に、特別にフラワーデザイナーがデザインした花祭壇。
カタログから選ぶのではなく、じっくりとご対象の方や人生をお聞きしてフルオーダーメイドで作られる葬儀です。
明朗で納得できる費用。喪主様が不要だと思うものは、取り除き、その分金額から差し引けます。
花葬儀が選ばれる理由1
費用や葬儀会場、流れなどのご不安をすぐに解消いたします
花葬儀が選ばれる理由2
南多摩斎場
満足度
誠実に対応して頂きました
S.E.様
南多摩斎場
満足度
花を飾ることに対しての情熱は伝わったが、いかんせん価格が高かった。
S.E.様
南多摩斎場
満足度
とても丁寧で分かりやすく、相手に寄り添って相談してくださいました。
M.A.様
費用や葬儀会場、流れなどのご不安をすぐに解消いたします
花葬儀が選ばれる理由3
他社はカタログから選ぶ葬儀ですが、花葬儀はおひとりおひとりのために、フルオーダーメイドで作られる葬儀です。
出典:財団法人日本消費者協会 第11回 「葬儀についてのアンケート調査」平成29年1月より
※各項目を有効な回答で算出しているため、(A)(B)(C)の合計金額と(D)の葬儀費用の総額は一致しておりません。 ※1)関東B:東京都・神奈川県・埼玉県
TV
2025年1月 フジテレビ「めざまし8」で放送されました。
新たな葬儀のカタチ 故人に寄り添った「こだわりの家族葬」を提供する葬儀社として紹介されました。
雑誌
婦人公論9月号
「元気なうちから始める 無理なく悔いなく理想の終活」の記事内で、「大切な人の世界観を花+テーマで実現する葬儀社」として紹介されました。
新聞
2023年9月 日刊ゲンダイの特集記事「語り部の経営者たち」に、弊社代表のインタビュー記事が掲載されました。
花葬儀のサービスを軌道に乗せるまでの苦労など20年間にわたるストーリーをお話させていただきました。
費用や葬儀会場、流れなどのご不安をすぐに解消いたします
※花葬儀の実績データに基づく
多摩市の傾向
多摩市は、東京都心から電車で約30分とアクセスがよく、豊かな自然にも恵まれた住みやすいエリアです。有名な多摩ニュータウンがあることでも知られています。花葬儀の実績では、多摩市でもっとも選ばれている葬儀形式は家族葬で50%、次が直葬で42%でした。全国平均の家族葬は28.4%、直葬は5.5%(公正取引委員会平成29年3月公表)なので、家族葬と直葬の割合が高い点が多摩市の特徴です。葬儀にかける費用は、家族葬の平均単価が1,521,966円、直葬の平均単価が829,220円となっており、花葬儀の家族葬平均単価約1,280,000円、直葬平均単価約514,000円を大きく上回っています。
多摩市でよく使われる葬儀場
多摩市の病院で弊社にご連絡をいただくのは、日本医科大学多摩永山病院、多摩南部地域病院などです。また、多摩市では、多摩中央警察署からもお問い合わせをいただきます。花葬儀では、病院や施設、ご自宅など多摩市のお客様のご希望の場所にすぐに専門の相談スタッフが伺います。どのような些細なご相談も承りますので、まずはご連絡ください。
多摩市の方が多く利用する安置所は、町田市にある南多摩斎場(京王相模原線「南大沢駅」から徒歩20分)、府中市にある多磨葬祭場 / 日華斎場(西武多摩川線「多磨駅」から徒歩10分)です。場合によっては、八王子市にある南多摩運送八王子営業所安置ホール(JR中央線「八王子駅」タクシーで約10分)をご案内することもあります。中でも南多摩斎場は公営ですので、町田市、八王子市、多摩市、稲城市、日野市の方は24時間に限り無料で利用できます。
花葬儀の経験豊富なプランナーは、多摩市のお客様のご負担が少しでも軽くなるよう、打ち合わせではさまざまなご提案をさせていただきます。まず、斎場についてはご希望のエリアや予想される参列者の人数、予算などを伺った上で、アクセスの良さや宿泊施設の有無などを考慮して最適な斎場をご案内します。葬儀の日程や場所が決まりましたら、ご参列者の方にFAXやメールでお知らせできるよう、葬儀の日程や場所(地図付き)、交通アクセスを明記した訃報連絡書を作成いたします。さらに、お式の当日に参列者の方にお渡しする会葬礼状も作成いたします。定型文にこだわることなくお礼や感謝の気持ちが伝わるようなオリジナルの会葬礼状です。この他にも、あらゆる場面で花葬儀のプランナーが多摩市のお客様をお支えしますので、ご安心ください。
多摩市にお住まいの方におすすめの斎場は、町田市の南多摩斎場と府中市の多磨葬祭場 / 日華斎場です。南多摩斎場は公営なので、多摩市民であれば比較的安い市民料金で利用できます。火葬場を併設しているので、安置からお通夜、葬儀・告別式、その後の火葬までを移動の負担なく行えます。多磨葬祭場 / 日華斎場も安置所と火葬場が同じ敷地内にあるので、葬儀全般を一ヵ所で行うことができます。他に多摩市の方にご案内する斎場は、多摩市内にある吉祥院アバホール(きっしょういんあばほーる/京王相模原線・小田急線 「多摩センター駅」から徒歩7分)です。
多摩市外になりますが町田市の南多摩斎場は、第1式場(104席)、第2式場(35席)、第3式場(80席)と3つの式場があり、小規模な家族葬から規模の大きい葬儀までに対応しています。50台分の平面式駐車場は、無料で利用できます。府中市の多磨葬祭場 / 日華斎場も多摩市外の斎場ですが、40名~50名を収容できる式場と120名から150名ほどを収容できる式場があるので、参列される方の人数や葬儀の形式によって式場を選ぶことが可能です。多摩市の吉祥院アバホールは1日に1組だけの利用なので、故人様をゆっくりお見送りしたいという多摩市のお客様におすすめの斎場といえます。
花葬儀ではアフターサポート専門のスタッフがご葬儀後も引き続き多摩市のお客様のお手伝いをいたします。たとえば、面倒なのが相続における相続税や預貯金の解約、不動産・有価証券の名義変更などの各種手続きですが、このようなご相談についは専門家をご紹介いたします。相続に関する手続きが煩雑だったり、相続人が複数になるなど話が複雑になったりしたときには、専門家のアドバイスが必須です。相続問題で悩まれる多摩市のお客様には、経験豊富な花葬儀相続相談窓口の門脇紀彦司法書士がご相談に乗りますのでご安心ください。また、本位牌やご仏壇の準備ができていない多摩市のお客様には、宗派やご予算をお伺いして最適なものをご手配します。まだ、お墓をお持ちでない場合には、ご購入を検討しているエリアやご予算に合った墓地を提案させていただきます。
多摩市では後期高齢者医療制度の被保険者が亡くなった際、喪主様等に葬祭費として5万円を支給しています。また、国民健康保険被保険者が亡くなった際にも、葬儀を行った方に対して5万円の葬祭費が支給されます。詳しくは弊社プランナーにご相談ください。
町田市の南多摩斎場がおすすめです。この斎場は南多摩斎場組合が運営する公営斎場なので、亡くなった方が多摩市民であれば安置1日目は無料、2日目以降も1日につき3,000円で使用できます。
いずれも多摩市外ですが、町田市の南多摩斎場には104席の式場があり、府中市の多磨葬祭場 / 日華斎場には120名から150名ほどを収容できる式場があります。
町田市の南多摩斎場と府中市の多磨葬祭場 / 日華斎場は安置から火葬までを一ヵ所で行えるので、多摩市のお客様も使いやすい斎場でしょう。
多摩市外になりますが、町田市の南多摩斎場は建物内にスロープやエレベーターがあり、バリアフリーに対応しています。
宿泊施設を備えた斎場としては、南多摩斎場(町田市)があります。多摩市の方も組織市住民価格で利用できるのでおすすめです。第1式場、第2式場にはシャワーがあり8畳の控室で宿泊が可能、第3式場にはシャワーはありませんが、8畳の控室で宿泊ができます。
費用や葬儀会場、流れなどのご不安をすぐに解消いたします
多摩市
東京都の多摩地域にある市のひとつです。
多摩川の右岸に位置し、全域が起伏に富んだ地形となっています。
古くは3万年前より人々が生活していた痕跡が見られ、
昭和40年あたりに約25,000年~20,000年前の石器が出土されました。
「多摩」と言う名前の由来ですが、多摩川上流の峠「山梨県丹波山地方」の
「丹波(たば)」より由来していると言う説がありますが、明確な記録や資料は残っておらず、
はっきりとした説はわかっていません。
昭和40年より「多摩ニュータウン」と呼ばれる日本最大級のニュータウンが、
多摩市含め八王子市、町田市に亘って開発され、平成22年現在も人口が増加し続けています。
多摩市の観光地として有名なものは、屋内型テーマパーク「サンリオピューロランド」や、
いちごの旬の時期には採りたてのいちごを楽しめる「新倉農園」などがあり、
4月には「多摩センター桜まつり」、7月には「せいせき朝顔市」、
9月には多摩市内最大の市民参加イベント「永山フェスティバル」、
寒くなるころにはイルミネーションが点灯されるなど、年間を通して様々なイベントが行われています。
また市内では「ホウレンソウ」「ネギ」が多くの農家で栽培され、
「いきいき市」と呼ばれるイベント(聖蹟桜ヶ丘駅前にて毎週月曜日・木曜日に開催)
で農家で栽培された野菜が販売されます。
想いをつむぎ、人生を花やかに彩る
人生の様々な節目を、
いつまでも記憶に残る、
心豊かな時間と空間を作る会社、
それがLIVENT【リベント】です。
会社概要
会社名:株式会社LIVENT
代表者:三上力央
所在地:〒140-0013 東京都品川区南大井3-28-10-3F
設 立: 2002年11月
資本金:1,000万円
事業内容:お葬式の運営/相続不動産、お墓、お片付けサービスなどのシニアケアコンシェルジュ/胡蝶蘭、観葉植物、フラワーギフト全般の販売