おひとりおひとりの為に、特別にフラワーデザイナーがデザインした花祭壇。
カタログから選ぶのではなく、じっくりとご対象の方や人生をお聞きしてフルオーダーメイドで作られる葬儀です。
明朗で納得できる費用。喪主様が不要だと思うものは、取り除き、その分金額から差し引けます。
花葬儀が選ばれる理由1
費用や葬儀会場、流れなどのご不安をすぐに解消いたします
花葬儀が選ばれる理由2
戸田葬祭場
満足度
大変素晴らしい対応をして頂き、感謝しております。
H.Y.様
戸田葬祭場
満足度
池田さんも米倉さんもとても感じの良い方ですばらしい時が流れました。
H.Y.様
戸田葬祭場
満足度
何もかも初めてのことでしたので、きちんと故人を送ることができるのかと不安でしたが価格のことはもちろん葬儀内容の説明も分かりやすく、安心して話を聞くことができて良かったです。
0.T.様
費用や葬儀会場、流れなどのご不安をすぐに解消いたします
花葬儀が選ばれる理由3
他社はカタログから選ぶ葬儀ですが、花葬儀はおひとりおひとりのために、フルオーダーメイドで作られる葬儀です。
出典:財団法人日本消費者協会 第11回 「葬儀についてのアンケート調査」平成29年1月より
※各項目を有効な回答で算出しているため、(A)(B)(C)の合計金額と(D)の葬儀費用の総額は一致しておりません。 ※1)関東B:東京都・神奈川県・埼玉県
TV
2025年1月 フジテレビ「めざまし8」で放送されました。
新たな葬儀のカタチ 故人に寄り添った「こだわりの家族葬」を提供する葬儀社として紹介されました。
雑誌
婦人公論9月号
「元気なうちから始める 無理なく悔いなく理想の終活」の記事内で、「大切な人の世界観を花+テーマで実現する葬儀社」として紹介されました。
新聞
2023年9月 日刊ゲンダイの特集記事「語り部の経営者たち」に、弊社代表のインタビュー記事が掲載されました。
花葬儀のサービスを軌道に乗せるまでの苦労など20年間にわたるストーリーをお話させていただきました。
費用や葬儀会場、流れなどのご不安をすぐに解消いたします
※花葬儀の実績データに基づく
和光市の傾向
和光市は埼玉県の南端にあり、埼玉県で29番目の市として誕生して以来、東京の近郊都市として発展を続けているまちです。また、豊かな自然環境と便利な都市環境を併せ持つまちとしても躍進を続けています。花葬儀がお手伝いした和光市のお客様の葬儀形式は一日葬のみでした。ただし、花葬儀全体の割合では、家族葬40%、直葬33%、一日葬17%、一般葬10%となっており、一日葬以外の葬儀形式でもお手伝いしております。和光市においても、一日葬以外の葬儀も承っておりますのでご安心ください。
和光市でよく使われる葬儀場
和光市の病院で弊社へご連絡をいただくのは、独立行政法人国立病院機構埼玉病院、医療法人寿鶴会菅野病院、坪田和光病院、医療法人社団翆会和光病院、医療法人泰一会和光リハビリテーション病院などです。また、警察署は、和光市を管轄する朝霞警察署からご連絡をいただいております。葬儀を依頼する葬儀社の決定は、ご家族やご親族とのご相談が必要となるケースもあることを踏まえて、花葬儀ではご遺体の搬送のみも承っております。
和光市の方によく利用されている安置施設は、戸田葬祭場(東京都板橋区舟渡)の敷地内にある、戸田サービス館が管理する霊安室です。24時間対応なので急な不幸があった際にも便利です。また、舟渡斎場(東京都板橋区舟渡)の霊安室も和光市の多くの方に利用されています。板橋区指定の斎場ですが、通夜、葬儀で式場を利用する場合に限り利用可能です。
花葬儀プランナーと和光市のお客様との打ち合わせは、日程や葬儀の形式、規模といった形式的な内容だけを決めさせていただくものではありません。花葬儀プランナーは、和光市のお客様から故人様の生前のご様子やお人柄、ご趣味や思い出などを丁寧にお伺いし、その情報をもとに最大限に故人様らしい葬儀を提案させていただきます。花祭壇の費用に関して「生花を使う花祭壇は高額になるのではないか」と不安に思われている方も多いのではないでしょうか。花葬儀ではお客様に安心していただけるように、明朗なお見積もりをご掲示いたします。
和光市の方によく利用されている戸田葬祭場と舟渡斎場は隣接しています。2の斎場の和光市からのアクセスは、東武東上線「和光市駅」から「池袋駅」を経由し、JR埼京線「浮間舟渡駅」下車、そこからタクシーで約5~10分です。または、同じく「浮間舟渡駅」よりバスに乗車(所要時間約5分)し「舟渡小学校」で下車後徒歩で約5~10分です。駐車場は、戸田葬祭場には120台(身障者用スペース4台含む)分、舟渡斎場には16台分が完備されています。舟渡斎場においては、無料送迎バス(13人乗り)が「舟渡斎場~都営三田線西台駅」を往復し、「浮間舟渡駅」へは送りのみの無料バスが運行しています。
和光市の方がよく利用される戸田葬祭場の本館と別館には合わせて5つの式場(最大90席1室、最大70席2室、最大60席2室)があり、併設の戸田サービス館には少人数向けの式場が4つあります。一般葬や社葬などの参列者が多く見込まれる大規模葬儀は戸田葬祭場で行われ、家族葬など少人数の葬儀は戸田サービス館にて行われています。また、舟渡斎場には、40席と50席の2つの式場がありますが、社葬や団体葬などの大規模葬儀では利用できません。施設内には、障害者用トレイやエレベーターが備えられているため、お身体が不自由な方も安心です。どちらの斎場も、和光市のお客様にも使いやすい斎場といえるでしょう。
花葬儀では、葬儀を終えた和光市のお客様のアフターサポートをさせていただいております。ご遺族は、葬儀が終わった後も相続に関する手続きや遺品整理など、行わなくてはならないことがたくさんあります。特に、相続についての手続きに関してはお困りの声をよくお聞きします。誰に相談すればよいのかわからず不安を抱えている方も多くいらっしゃることでしょう。花葬儀では、和光市のお客様から相続のご相談があった際には、花葬儀相続相談窓口の門脇紀彦司法書士をご紹介しております。どのような些細なことでもご相談ください。また、和光市のお客様からご依頼があれば、お仏壇や位牌、お墓などの手配もいたします。その他、葬儀の際にいただいた供花や弔電のお礼として、メッセージを添えた祭壇のお写真とともに「ミディ胡蝶蘭」をお送りするサービスをご案内しております。
和光市の方で、国民健康保険や後期高齢者医療制度の被保険者が亡くなられた場合、その葬祭を行った方に対して50,000円の葬祭費が支給されます。
はい。季節にもよりますが、和光市の花や木である「さつき」や「いちょう」を葬儀に取り入れることができます。生花で創る花祭壇だけではなく、受付周りやメモリアルコーナーなどにも飾ることは可能です。
事前相談は契約を強要するものではありませんので、お気軽にご相談ください。ご相談は和光市内のご指定の場所のほかオンラインツールでも行えます。
はい。花葬儀では、オリジナルの会葬礼状を作成しておりますので、和光市のことに触れた文章をご提案することも可能です。
花葬儀では、和光市からの参列者の方にも斎場の場所がわかりやすいように、交通アクセスを明記した地図付き訃報用紙を作成いたしますので、ご安心ください。
和光市内外から多くの参列者が見込まれる場合、最大90席の式場を備えた戸田葬祭場をおすすめいたします。なお、会葬者は約150名まで対応しています。
費用や葬儀会場、流れなどのご不安をすぐに解消いたします
和光市
埼玉県の南側に位置する和光市は、東京23区に隣接しており、ベッドタウンとして人気ですが緑や自然も多く存在する地域です。
和光市の主な寺院斎場として「満願寺観音堂」があります。和光市新倉に位置し、真言宗智山派の寺院に付属する斎場で、式場収容人数は約60名、和室6帖、2階和室36帖となっています。
通夜による宿泊はできません。その他には、和光市白子に「東明禅寺正覚殿」があります。
臨済宗建長寺派の寺院に付属する檀信徒会館ですが、宗旨・宗派に関わらず利用できる施設です。平成19年に新設されたので新しく、式場収容人数は約40席、家族葬、小規模の一般葬向けとなっています。
和光市は東京都板橋区に隣接しているので、板橋区の斎場である「戸田葬祭場」や「舟渡斎場」を利用する方も多いです。また、さいたま市にある「浦和斎場」を利用される方もみられます。
和光市の寺院としては、和光市白子に天台宗寺院の「清龍寺」、「地福寺」などが存在します。
市区町村別の埼玉県の葬儀場
想いをつむぎ、人生を花やかに彩る
人生の様々な節目を、
いつまでも記憶に残る、
心豊かな時間と空間を作る会社、
それがLIVENT【リベント】です。
会社概要
会社名:株式会社LIVENT
代表者:三上力央
所在地:〒140-0013 東京都品川区南大井3-28-10-3F
設 立: 2002年11月
資本金:1,000万円
事業内容:お葬式の運営/相続不動産、お墓、お片付けサービスなどのシニアケアコンシェルジュ/胡蝶蘭、観葉植物、フラワーギフト全般の販売