花祭壇で故人様のお人柄を表現~ご家族の思いを形にした祭壇事例をご紹介

花祭壇で故人様のお人柄を表現~ご家族の思いを形にした祭壇事例をご紹介

花祭壇で、故人様のお人柄を表現できることをご存じでしょうか?一般的には、カタログなどから選ぶものとされている花祭壇ですが、実は「葬儀社と協力して、いちからデザインする」こともできるのです。

「どうやって?」「どんなふうに?」と疑問に思われる方のために、今回は、オリジナル花祭壇を手掛けている弊社「花葬儀」が、花祭壇で故人様のお人柄を表現するための方法やポイント、そしてその人らしさをデザインすることの意味についてご紹介します。ぜひ、大切な人をしのぶ花祭壇を作る一助としていただければ幸いです。

1.そもそも花祭壇とは

そもそも花祭壇とは

見た目の華やかさなどから注目を集めている花祭壇ですが、その詳細について知らない方もいらっしゃるかもしれません。
まずは、花祭壇の特徴について詳しくご説明します。

花祭壇とはどのようなもの?

花祭壇とは、文字通り「花で飾られた祭壇」のことをいい、昔から社葬など、特別な葬儀において用いられてきました。

「祭壇」と聞いて多くの方がイメージするのは、「白木祭壇」かもしれません。白木祭壇は、日本の仏式葬儀で伝統的に用いられてきた祭壇で、仏具や花を供える「段」と、野辺送り(※1)に使っていた「輿(こし)」を模した部分で構成されています。

一方、花祭壇には、白木祭壇のような決まったスタイルはありません。どのような宗教・宗派の葬儀形式と組み合わせることも可能であり、白木祭壇と併用することも可能です。

2つの祭壇の違いについては、「白木祭壇と花祭壇の宗教的な意味の違い」でも解説しておりますので、そちらもあわせてご覧ください。

(※1)野辺送り(のべおくり):棺を埋葬先まで担いでいく風習

花祭壇で使われる花に決まりはある?

近年の仏式葬儀では、好きな花を自由に取り入れることが容認されつつあります。しかし、落ち着いた色味でトゲがなく、控えめな香りの花が使われてきたことから、特に白木祭壇を使う際には白い菊や蘭、ユリなどが好まれる傾向があります。

対して花祭壇においては、花の種類や色などの制限は基本的にはありません。かねてより葬儀に使われてきた和花に限らず、色彩豊かな洋花を取り入れることが可能です。

このように、花祭壇は一般的な祭壇と比べて自由度が高く、希望のイメージを表現しやすい特長があります。ただし花祭壇を作る葬儀社によって、作り方や自由度、完成形は異なるでしょう。詳しい内容について、次項でさらに解説します。

2.「一般的な花祭壇」と「花葬儀の花祭壇」の大きな違いは?

故人様のお人柄を表すような花祭壇を作りたいと考えたとき、一般的なケースと、弊社「花葬儀」のケースでは、どのような違いがあるのでしょうか。
以下より詳しく解説いたします。

一般的な花祭壇

一般的な花祭壇は、カタログの中から決まったデザインを選ぶのが一般的です。選んだデザインは、葬儀社が提携している花屋が作成することがほとんどです。

複数の選択肢の中から、予算などにあわせて簡単に選べる点は魅力ですが、「季節や在庫状況によっては希望する花が使えない」「デザインの細かな調整ができない」などの制約も多くあります。華やかではあるものの、必ずしも故人様のお人柄などを反映できないことがあり、表現にも限界があるといえるでしょう。

花葬儀の花祭壇

 花葬儀の花祭

花葬儀の花祭壇は、カタログから決まったデザインを選ぶのではなく、予算やご希望に合わせていちから作り上げます。デザインのテーマは、故人様のご性格や、過ごされた人生を振り返られる思い出深い出来事、ご家族の想いなど、自由に設定いただけます。その結果、世界でただひとつの「その人らしさ」が反映された花祭壇をつくることができるのです。

ご依頼いただいたお客様からは、これまでに「お葬式の概念が覆った」「故人らしい葬儀になった」「故人様のお人柄がしのばれる」などの、嬉しいお声をいただいております。

次項からは、花葬儀だからこそできる「自由度も満足度も高い花祭壇」の特徴と、具体的な作り方をご紹介します。また、なぜ「お人柄を表現すること」に花葬儀がこだわるのか、その理由についてもご説明いたしますので、どうぞ最後までお読みください。

3.花葬儀の花祭壇だからこそ実現できること

花葬儀の花祭壇だからこそ実現できること

オーダーメイドの花祭壇を手掛けているのは、弊社だけではありません。オリジナルの花祭壇を依頼したい場合は、それぞれの会社の特徴や強み、デザイン力、価格帯などを見比べるとよいでしょう。

こちらでは、花葬儀だからこそ実現できることについて、詳しくご紹介します。

花の種類・色で個性を自由に表現できる

花祭壇に使えない花の種類・色はないとご説明しましたが、実際に希望通りの花が使えるかどうかは、各葬儀社によって異なります。

例えば、効率を重視する一部の葬儀社では、在庫にある花から花祭壇を作ることが多く、在庫にない花は用意が難しいこともあります。花葬儀では、ご依頼に応じて花のスペシャリストが市場から直接仕入れるため、使用できる花材が非常に豊富です。

その時期に流通している花を基に、故人様のお人柄を表す花や色、故人様が生前好んでいた花、ご家族の思い出の花などを自由に選び、花祭壇で“個性”を鮮明に表現することができます。

デザインの幅が広く要望に添いやすい

花祭壇の代表的なデザインは、花を並べて線(ライン)を描くスタイルですが、花葬儀ではその枠にとどまらず、既成概念にとらわれない自由なデザインをご提案し、作成します。

例えば、花の高さに変化を出して作りたいイメージ通りになるような工夫を施したり、故人様が生涯大切にされていたものを花で表現したりすることで、故人様のお人柄やエピソードをデザインに落とし込みます。花祭壇は葬儀会場に合わせて大きさを自由に調整できるため、会場の広さと合わない心配もありません。

「どのような要望が叶えられるのか」「どのような表現が可能なのか」と思われた方は、この後の「6.故人様のお人柄を表した花祭壇事例のご紹介」をぜひご覧ください。

時間を惜しまずに費やすことでお客様の想いの全てを表現できる

通常、葬儀社との打ち合わせは1回が基本ですが、花葬儀では、原則として2~3回の打ち合わせをじっくりと行います(※2)。

打ち合わせに時間がかかることをデメリットと捉える方もいるかもしれません。しかし、故人様のお人柄がしのばれるような満足度が高い花祭壇を作るには、故人様とご家族を深く理解することが何よりも大切です。

ご家族にとっては、ゆっくりと故人様について語る機会となり、気持ちの整理にもつながるため、「癒やされる」と言っていただけることさえあります。故人様への深い思いや、ご遺族が参列者に感じてほしい、知ってほしいと思うようなこと全てを形にすることを心がけております。

(※2)回数はお客様のご希望により変動いたします

オリジナルの花祭壇で記憶に残る葬儀にできる

オリジナルの花祭壇は、ご家族・参列者の記憶に深く刻まれるものです。花葬儀の花祭壇では生花を用いるため、会場に広がる花の香りが、印象深く心に残る体験へと導きます。故人様のお人柄が反映されたデザインによって故人様を思い出し、自然と温かな気持ちになることでしょう。

このように心に残る花祭壇を作るための具体的な方法について、次項にてご紹介いたします。

4.【花葬儀】故人様らしさあふれる花祭壇にできる理由

【花葬儀】故人様らしさあふれる花祭壇にできる理由

一目見ただけで「その人らしさ」が感じられるような花祭壇を作るには、さまざまな工夫が必要です。
こちらでは、故人様らしさのあふれる花祭壇を花葬儀が実現できる理由について、ご紹介します。

①故人様のお人柄を徹底的にヒアリング

打ち合わせにおけるヒアリングでは、故人様の性格、仕事、趣味、好きだったもの(服装、場所、花、色など)、大切な思い出など、お人柄を深く知るために必要な項目を細やかにお伺いします。そのため、1回のヒアリングが2時間に及ぶこともあります。

また、ご家族が抱く故人様への思い(敬意や尊敬、感謝の気持ちなど)も、同じく丁寧にお聞きします。その過程で、表情や話し方から、お客様自身が自覚されていないご要望が見えることもあるのです。

例えば過去には、故人様への深い愛情や感謝の気持ちをヒアリングから感じ取ったプランナーが、「愛と感謝」を象徴するカーネーションを使い、サプライズの演出を加えたこともありました。

こうした徹底的なヒアリングから、「その方らしい」「その方にぴったりな」「ご家族の思いが反映された」花祭壇のテーマを導きだしていきます。

②手書きスケッチでご家族とイメージを共有

花葬儀のヒアリングには、葬儀プランナーの他に「空間デザイナー」が同席することがあります。空間デザイナーとは、花祭壇と葬儀会場全体をデザインし、作り上げるスペシャリストであり、フラワーデザイナーの役割も持ちます。

この空間デザイナーが、お客様のお話から導きだしたテーマを基に花祭壇イメージし、その場でデッサン画に描き起こします。このプロセスは、花葬儀にしかない特徴のひとつです。

相談したその場でプロがイメージを視覚化し、共有し、詳細を詰めることで、要望をより正確に実現します。

③空間デザイナーがご要望に沿える花祭壇をデザイン

お客様のご要望に沿った花祭壇を作るためには、ただ花をきれいに飾るだけでは不十分です。花葬儀の空間プランナーは以下のような工夫や発想で、参列者が故人様をしのぶための最適な空間を演出します。

【花を使ったデザイン一例】
・青い花を海のように広く活け、故人様の好きだった場所を表現する
・故人様の明るいご性格に合わせて、ビタミンカラーを中心とした花をボリュームいっぱいに活ける
・故人様への感謝を込めて、カーネーションを花束のようにまとめて遺影の近くに飾る

【配置を工夫したデザイン一例】
・賑やかなことが大好きだった故人様のために、棺を横ではなく斜めに置き、参列者が故人様を囲めるようにする
・高さの違う花を手前と奥に設置し、会場内に奥行を出すことで、故人様の好きだった場所をより立体的に表現
・ご自宅の庭を使い、故人様の大切にされていた庭に合わせて棺や祭壇を置く(ガーデン葬

【花以外のものを使ったデザイン一例】
・背の高い木を組み込み、「まっすぐなご性格」「向上心」などを表現
・風船や花のアーチ、キャンドルなどの小物を使い、故人様の好きな世界観を自由に演出
・ウッドチップを着色した「ミニ雪山」で故人様の好きな場所を表現

④花の色や種類を最大限に工夫

花葬儀では花の色や種類を最大限工夫し、お客様のご希望を叶えます。過去には、葬儀日程に間に合うよう、時期によってつぼみをつけるタイミングが異なる桜を探したこともございました。また、ヒマワリをご要望いただいたお客様には、さまざまなヒマワリをお渡ししたいと、8種類をご用意したこともありました。

故人様がお好きだった色や祭壇のテーマとあわせて、使いたい花のご希望を自由におっしゃってください。

⑤故人様らしさを表現できる愛用品を活用

花葬儀の葬儀では、花祭壇や会場内に、故人様の愛用品を積極的に飾ります。

【お飾りする物の一例】
・趣味の道具(楽器、絵筆、園芸の鉢、釣竿など)
・仕事に関するもの(手掛けた作品、表彰の記録、仕事道具など)
・好きだったキャラクターのグッズ(人形、イラスト、ぬいぐるみなど)
・よく身に着けていたもの(服、帽子、時計、眼鏡など)

このような思い出の品々を飾ることで、より故人様を身近に感じることができるでしょう。

⑥祭壇をライトや扇風機を使って演出

愛用品の他にも、さらに一歩踏み込んだ表現を行うことができます。それが、ライトや扇風機による「臨場感」の演出です。

紅葉がテーマの花祭壇では、薄暗い斎場にオレンジや赤といった暖色系の花を飾り、ライトアップしました。それによって、よりあたたかみと力強さを感じさせる幻想的な空間を生み出しました。

また、室内で行われる葬儀は、どこか閉塞的に感じてしまうことがありますが、扇風機で小さな風を起こし花々を揺らすことによって、開放感を生むこともできます。思い出の場所や風景により近づけるよう、努力を惜しみません。

5.花祭壇でお人柄を表現することの意味

「決まったデザインの中から選ぶほうが、作り手にとっても、依頼側にとっても負担が少ないのでは?」と思う方もいるかもしれません。なぜ、花葬儀はオリジナル花祭壇でお人柄を表すことにこだわるのでしょうか。

その理由を以下よりご説明します。

ご遺族がオリジナル花祭壇を選択する理由は?

まずは、お客様とのヒアリングから得た「ご遺族がオリジナル花祭壇を選ぶ理由」をご覧ください。

故人様の個性を尊重したい

100人いれば100通りの人生があり、それぞれの人生の中で「人となり(個性)」という特別な財産が築かれます。「最期まで個を尊重して送り出してあげたい」と思う気持ちから、お人柄を表現したオリジナル花祭壇を選ぶ方が多いようです。

かつての日本の葬儀は、決まった型の中で行うものでしたが、近年は時代の流れと共に柔軟な変化を続けています。型どおりではなく、ひとりひとりの個性を尊重した「その人らしさ」を表現するお葬式は、今後ますます主流になっていくのかもしれません。

感謝と尊敬を表現したい

葬儀とは、単にお別れの場ではなく、大切な方への感謝と敬意を伝える場でもあります。その人らしさが表現された祭壇を前にすれば、自然と手を合わせ、語りかけたくなるでしょう。

母の日に感謝のカーネーションを贈るように、定年退職の方に労いの花束を贈るように、かけがえのない人との別れには、花がいっぱいの花祭壇を贈りたい方が多くいらっしゃいます。

思い出を感じることができる

「故人様のお人柄を思わせる花祭壇を見て、故人様との思い出が色鮮やかに思い起こされた」というお声もよくいただきます。「こういうことがあったね」「あんなことがあったのを知っていた?」と語らうことで、ご家族も知らなかった故人様の一面や、懐かしさが思い起こされ、思い出を共有することができるでしょう。

癒しを感じることができる

故人様らしさのあふれた祭壇と会場を見た参列者に「あの人らしいね」「こんな華やかなお葬式は初めて」と言っていただけて嬉しかったというお客様もいらっしゃいました。

大切な人の思い出を共有することは、悲しみによる喪失感を和らげる効果があるといわれています。故人様のためにお作りするオリジナル花祭壇ですが、ご家族や参列者の心も癒してくれるのだと、私たちは感じています。

記憶に残すことができる

葬儀は故人様が亡くなり悲しみにくれる中、慌ただしく過ぎてしまうことがほとんどです。後になって「どんな葬儀だったかあまり覚えていない」という方も、意外と多いのが実情です。

しかし、大切な人のことを一所懸命考えて作った世界でただひとつのオリジナル花祭壇であれば、必ず記憶に残ります。

以前、このようにお話ししてくださったお客様もいらっしゃいました。

「いつ思い返しても、ピンクのお花のカラーが思い出されます。思い返したときに、白黒ではなく、明るい式を思い返せるのは、『色がなくなる』というかんじじゃないのでよかったです」

このように、花祭壇に使った花は、今後目にするたびに、最愛の人とのやさしい記憶を呼び覚ましてくれるでしょう。

なぜ花葬儀は「お人柄を表現すること」にこだわるのか?

私たちは、人に寄り添える葬儀社でありたいと考えています。「その人がどのように生きてきたかに向き合い、その人らしさを追求し、関わる人すべての方々の心に残るような価値を生み出すこと」を芯に、これまで数多くのお葬式をお手伝いしてまいりました。

こちらでは、葬儀において故人様のお人柄にこだわる花葬儀の思いをご紹介します。

ご遺族の想いに応えたい

故人様に対し「こんなことをしてあげたかった」「あんな言葉をかけてあげたかった」「深く愛していた」とさまざまな想いがあっても、それを伝える方法は限定されています。

葬儀の顔ともいえる祭壇は、そんな思いを形にするのに最適です。故人様のお人柄がよくわかる表現を取り入れることで、「故人様はこんな素敵な人だった」「故人様とはこんな思い出があって、感謝と愛情を感じている」といった気持ちを伝えることができるでしょう。

その方のための葬儀は一度きりです。後悔が残らない葬儀にできるよう、花葬儀はご遺族の思いに全力で応えます。

故人様への敬意を表現し、最大限の手を尽くしてお見送りしたい

一所懸命生きてこられた故人様へ敬意を払うのは、葬儀社として、また人間として当然だと花葬儀は考えます。生涯を終えられた方に対し、最大限の手を尽くしたいという思いがあるのです。

初めてお会いする故人様に対する理解を深めるため、入念なヒアリングを行い、その方らしいお別れのカタチをご家族と共に創り上げることは、葬儀社視点で見ると大変な労力を要します。しかし、そうしてできあがる葬儀こそが、葬儀社から故人様、ひいてはご家族への最大限の敬意だと考えています。

ご遺族・ご親族・参列者の記憶(心)に残る葬儀にしたい

「とてもよい葬儀だったね」と言っていただき、何年経っても思い返されるような式にするにはさまざまな要素が必要ですが、その中でもやはり「故人様らしさ」は重要です。一目見て誰のための葬儀かわかる、お人柄が表現された祭壇は、悲しみだけではなくやさしさも感じられる、大切な思い出となるでしょう。

前項の「ご遺族がオリジナル花祭壇を選択する理由は?」と共通する点が多くあることからわかるように、ご説明したこれらは、ご遺族の理想を実現させるためには不可欠であることばかりです。

葬儀を滞りなく進行するだけでは、人に寄り添う葬儀社とはいえないでしょう。花葬儀は、参列した全員の心にいつまでも残る葬儀にできるよう、に寄り添いながら「理想の葬儀」のお手伝いをしております。他社では難しいとされることでも、どうぞお気軽にご相談ください。

6.故人様のお人柄を表した花祭壇事例のご紹介

最後に、故人様のお人柄を表した花祭壇が具体的にどのようなものかを、実例とともにご紹介します。

太陽のように明るい妻のように花いっぱいに飾った花祭壇

花祭壇のデザイン 奥様のお人柄をイメージしたビタミンカラーと、南国の花材で華やかに飾お飾りしました

花と南の海が大好きな奥様に向けたご依頼でした。弊社空間デザイナーが奥様のお人柄を把握するために自宅に赴き、ご家族から奥様の写真や思い出話を共有していただきました。そうして完成したデザインが、こちらの「南国をイメージさせ、優しくて明るい、太陽のような故人様を表現した花祭壇」です。

生前の可愛らしい奥様のお人柄とふるさとの北海道をイメージした花祭壇

生前の可愛らしい奥様のお人柄とふるさとの北海道をイメージした花祭壇

「たくさんのお花に囲まれた和やかな式にしたい」という生前の奥様の願いを叶えたいという、ご家族からのご依頼でした。奥様のお人柄は「ゆっくりと時間を過ごすこと、可愛らしいもの、綺麗なもの、自然なものが好き」でしたので、ピンク系の優しい花を揃えました。

ふるさとを思い出させるラベンダーの鉢、かわいいもので飾ったメモリアルコーナーも設置。優しかった奥様との思い出を思い返せるような演出を手がけました。

アクティブなお母様をイングリッシュガーデンで表現した花祭壇

水音が響きわたる公園がテーマの花祭壇

「明るく聡明でチャレンジ精神旺盛な母のために、ガーデニング調の公園をイメージしてほしい」とのご依頼を受けて作った花祭壇です。故人様の好きな紫の花を中心にそろえ、アーチやベンチ、人工芝、そして木を配置することで、斎場の中にイングリッシュガーデンを作りあげました。

「お母様への感謝や尊敬の想いを形にしたい」というご家族の強い思いから、おしゃれが大好きだったという故人様にマニュキアを施させていただき、棺には、思い出の品や写真、好物のぶどう、そしてたくさんの花を納めています。

文武両道のお父様をイメージした花祭壇

文武両道のお父様をイメージした花祭壇

中学のころから柔道の才があり、読書家でもあった故人様は文武両道を体現された方でした。ご家族から「厳格で喜怒哀楽がはっきりされていた」とお話いただいたことから、柔の道を歩んでこられた故人様のお人柄が表れるよう、力強さがあふれるデザインにしました。

メモリアルコーナーには思い出の写真や表彰状を飾り、故人様をよりしのべるようにしています。

「しめっぽいのが苦手」でジャズが好きだったご主人の花祭壇

「しめっぽいのが苦手」でジャズが好きだったご主人の花祭壇

暗い雰囲気がお嫌いで、ジャズや音楽が好きだった故人様には、季節の花を使った明るいお見送りの場を設けました。棺の周りは、故人様が大好きなイタリアのベネチア公園と、思い出の海を思わせるデザインで彩られています。家族写真を飾ったり、ご家族の好きなアジサイの花を祭壇に組み込んだりと、家族愛も感じられる花祭壇です。

やさしく控えめなお人柄をパステル系の色合いで表現したお母様の花祭壇

やさしく控えめなお人柄をパステル系の色合いで表現したお母様の花祭壇

おとなしく控え目なご性格の故人様のために、ご家族から「原色や濃い花の色は使用しないでほしい」とのご要望があり、お応えしたのがこちらの祭壇です。パステル調で統一し、ふんわりとしたボリュームを出すことで、故人様のやさしさに満ちたお人柄を表現しています。

7.オーダーメイド花祭壇で「故人様のお人柄」「ご家族の思い」を形に

オーダーメイドの花祭壇により、故人様のお人柄やご家族の思いを表現することによって、故人様への感謝や愛情を表現することができます。このような「故人様らしさ」があふれる空間は、大切な人を身近に感じさせ、葬儀が誰の心にも残る思い出深いものとなるでしょう。

花葬儀の作るオーダーメイド花祭壇にご興味を持っていただけましたら、ぜひ事前相談をご利用ください。ご質問やご要望、葬儀に関する不安なことなど、専門スタッフが丁寧にお話をおうかがいいたします。

関連記事一覧

花祭壇の空間デザイナーとは?心に残るお別れの場を創るプロの技術

花祭壇の空間デザイナーとは?心に残るお別れの場を創るプロの技術

大切な方への想いが強いほど、ご家族の葬儀への想いは強くなりますが、そうした想いを従来の葬儀で表現することは困難でした。空間デザイナーが在籍する花葬儀は、この課題に真正面から向き合います。オーダーメイドの花祭壇を通じて、「 […]

花祭壇をかすみ草で飾り心温まる空間に~多彩な表現で記憶に残る場を創出

花祭壇をかすみ草で飾り心温まる空間に~多彩な表現で記憶に残る場を創出

純白で繊細な小花が特徴のかすみ草は、花束などで欠かせない親しみ深い花です。しかしメインとなる花と組み合わせて使われるケースが多いため、花祭壇の主役として使えるのか、疑問を持つ方も多いことでしょう。 今回は、かすみ草を用い […]

花祭壇の飾り方を決める要素とは?デザイナーの技術や祭壇実例も紹介

花祭壇の飾り方を決める要素とは?デザイナーの技術や祭壇実例も紹介

花祭壇の飾り方は、宗教色の強い伝統的なものから、自由な演出のものまでさまざまです。祭壇の基本的な飾り方や装飾例を知ることで、自分が望む雰囲気を葬儀社に伝えやすくなるでしょう。 今回は「花祭壇の飾り方を決める要素」を中心と […]

費用や葬儀会場、流れなどのご不安をすぐに解決いたします

私たち葬祭ディレクターが賜ります

24時間365日
いつでもご相談ください

電話をかける通話無料)

カードの種類アイコン