一日葬に食事は必要?精進落としのタイミング、場所、食材はどうする?

一日葬に食事は必要?精進落としのタイミング、場所、食材はどうする?

一日葬を執り行うことになった際、「食事は必要なの?」と悩む方がいらっしゃいます。通夜を行う一般的な葬儀では喪主側が「通夜振る舞い」「精進落とし」などの食事の席を設けますが、一日葬でも食事は用意しなければならないのでしょうか?

そこで、今回のコラムでは、一日葬での食事について詳しく解説します。食事のタイミング、場所、使用する食材についてもご紹介しますので、一日葬をご検討中の方や興味のある方は、ぜひご一読ください。

1.一日葬とは?

一日葬とは?

まずは、一日葬とはどういったもので、どのような流れで執り行うものなのかについて確認しましょう。

一日葬とは?

一日葬とは、「通夜」「葬儀・告別式」「火葬」の葬儀の主な流れのうち「通夜」を省略し、1日で全ての日程を終了する葬儀スタイルのことを指します。

※通夜を行う一般葬や家族葬との違いや、一日葬に関するさらに詳しい内容については、下記の記事が参考になります。

一日葬の流れは?

1日で執り行われる、一日葬の基本的な流れを以下にご紹介します。

1.納棺
自宅や斎場に安置されていた故人様を、棺に納めます。その際、故人様のお体を清め身支度を整える、思い出の品を棺に入れるなどの「納棺の儀」を行うこともあります。

納棺後は葬儀社が棺を葬儀会場まで搬送します。

※納棺についてさらに詳しいことは、こちらの記事でご紹介しております。

2.葬儀・告別式
葬儀・告別式は以下の流れに沿って行われます。

1.僧侶入場・開式の辞
2.僧侶による読経
3.代表者による弔事
4.弔電の読み上げ
5.お焼香
6.僧侶退場・閉式の辞

3.出棺
参列者が、棺を乗せた霊柩車を見送ります。棺を霊柩車に乗せる前に、ご遺族や故人様と特に親しかった方々を中心に、棺の中に花を敷き詰める「お別れの儀」を行うこともあります。

喪主による挨拶のあと、霊柩車に続いてご遺族、ご親族も火葬場へ出発します。

4.火葬
火葬場で故人様を火葬した後、ご遺骨を骨壺に納めます。骨上げ後、ご遺骨はご遺族の手に渡ります。

5.精進落とし
僧侶や参列者への感謝と労いを表す場として、喪主が食事を振る舞います。

6.解散
喪主が最後の挨拶をし、解散します。

2.通夜のある一般葬・家族葬での食事は?

通夜のある一般葬・家族葬での食事は?

一日葬の食事を説明する前に、通夜のある葬儀で設けられる食事について解説します。

通夜振る舞い

通夜の後に設けられる食事の席を「通夜振る舞い」といい、喪主による参列者への感謝の気持ちを示す他、故人様への供養といった目的があります。食事をとりながら故人様の思い出を語り合うことが、故人様の供養につながると考えられているためです。

供養のための席ですから、通夜振る舞いに招待された人は参加をするのがマナーです。一口だけでも箸をつけてから帰るようにしましょう。スケジュール上、どうしても参加が難しい場合は、ご遺族にやむを得ない事情があることを伝えてから、退席します。

精進落とし

葬儀後や火葬中または火葬後、法要時に設けられる食事の席が「精進落とし」です。もともとは、忌明けとなる四十九日法要のあとに、忌中に控えていた肉や魚料理を食べる(=もとの食事に戻す)ことが目的の行為でした。

しかし時代が進むにつれ、忌中の食事に制限をかけることが少なくなり、精進落としは初七日法要のときに参列者や僧侶に提供する「お礼の食事」を指すようになりました。そして、現代では、葬儀当日に初七日法要を合わせて行うことが増えたため、これと併せて精進落としも同日に行われるようになっています。

※精進落としの本来の意味や通夜振る舞いとの違いについてもっと知りたい方は、こちらの記事が参考になります。

その他

遠方から葬儀に参列する親族がいる場合は、その方の宿泊、朝食の手配などが必要になることもあります。斎場での宿泊の手配を希望する場合は、葬儀社に相談されるとよいでしょう。

3.一日葬に食事は必要?

通夜のない一日葬には、どのような食事が必要なのでしょうか?詳しく解説します。

一日葬の食事の席は?

通夜を行わない一日葬では「通夜振る舞い」の席はありません。そのため、一日葬の葬儀で設ける食事の席は、「精進落とし」のみとなります。

また、一般の葬儀と同様に、遠方からの親戚がいる場合は、食事の手配も必要なケースがあります。

一日葬に食事(精進落とし)は必要?

参列者の大部分は、出棺で解散となります。精進落としは、一日葬に限らず火葬中、もしくは火葬後になることがほとんどですから、精進落としの参加者は身内のみです。そのため、「わざわざ精進落としを行う必要はないのではないか」という意見が出ることもあるでしょう。

しかし、精進落としは、先に説明したように僧侶や参列者に対する感謝の気持ちを込める大切な席です。また、身内で食事をしながら故人様の思い出を語り、故人様を偲ぶということは、故人様にとっての供養へと繋がる意味のある行為ですから、一日葬においても精進落としは必要であるといえるでしょう。

4.一日葬の食事(精進落とし)のタイミングは

一日葬の食事(精進落とし)のタイミングは

一日葬で行う食事(精進落とし)のタイミングについて、更に詳しく解説します。

火葬の待ち時間

火葬が終了するまでの待ち時間に、食事(精進落とし)を行うことが可能です。

火葬終了までに長い時間を要する場合や、地域の慣習やご遺族の意向によってこのタイミングを選ぶ方もいらっしゃいます。

火葬後

火葬が終わり、骨壺にご遺骨を納めた後に食事(精進落とし)を行うことも可能です。このタイミングでは、ご遺骨がご遺族の手に渡っていますので、故人様をより身近に感じることができるでしょう。

5.一日葬の食事(精進落とし)の場所は?

どのような場所で一日葬の食事(精進落とし)を行うかは、喪主様やご遺族の意向によって決めることができます。

一日葬で精進落としを含めた食事を行う際の、主な場所について解説します。

火葬場・式場

火葬中に食事の席を設ける場合は火葬場の親族控室を、火葬後では葬儀式場に戻って食事をすることが一般的です。

あらかじめ葬儀社に依頼をしておけば、自分たちで会場を探したり、移動手段を手配したりしておく必要もないため、手間がかからずスムーズに進行できるでしょう。

故人様やご親族の自宅

一日葬が終わった後に、故人様やご親族の自宅で食事の席を設けることもあります。

この場合、会場使用料をかけずに済むというメリットがありますが、食事の支度や片付けなどで慌ただしくなる可能性があります。

故人様にゆかりのある飲食店

故人様がお好きだったレストランなどで食事をすることもあります。

店の予約をする負担がありますが、故人様にゆかりのある場所ですから思い出話に花が咲くことでしょう。

6.精進落としで注意すべき食材は?

精進落としでは、お祝い事を連想するような食材は避けます。具体的には、以下のようなものが挙げられます。

・伊勢海老
・鯛
・紅白の色合い
・松竹梅を使った飾り付け

また、幅広い年齢層の方が口にすることを考え、内容やバランスには気を付けたいものです。参加者のアレルギーの有無について事前に確認することも忘れないようにしましょう。

食事の内容に不安のある方は、葬儀社に相談することをおすすめします。自分で予約する場合は、飲食店に「精進落としとして利用したい」旨を伝えると、内容に沿った料理を提供してくれることもあります。

7.一日葬で食事(精進落とし)を用意する方法は?

一日葬で食事(精進落とし)を用意する方法は?

一日葬での食事(精進落とし)は、以下のいずれかの方法で用意します。それぞれどのようなケースの場合に利用するとよいかも合わせてご紹介しますので、参考になさってください。

葬儀社に依頼する

葬儀社に依頼をすれば、全て滞りなく手配をしてもらえます。葬儀社の提案するプランで精進落としを行えば、多忙な喪主様やご遺族の手間を省くことができるでしょう。

また、感染症対策で会食の場を設けることができない場合には、精進落としの代わりに、持ち帰り用の仕出し弁当を用意することも可能です。

食事の内容や場所を検討する手間暇をなるべく省略したい方、自分たちで手配して失敗したくない方には、葬儀社に依頼することをおすすめします。

自分で手配する

飲食店を手配する

故人様にゆかりのある店や、知人の店で精進落としを行いたい場合などは、ご自身で手配することもあるでしょう。また、自宅葬の場合は、料理を自宅に届けてもらい、精進落としを行うケースもあります。

仕出し弁当を用意する

自宅葬を行った場合、食事の席のシチュエーションに合った内容の料理を作り配達してくれる仕出し屋に、自分で弁当などを手配することがあります。

また、感染症対策などにより精進落としが行えない場合は、その代替案として、持ち帰り用の仕出し弁当を用意することもできます。

8.一日葬でも食事の席は設けましょう

一日葬の葬儀で設けられる食事の席は、精進落としのみですが、身内だけで行う精進落としの席を設けることに疑問を抱く方もいるでしょう。

しかし、故人様の身内や故人様と親しくしていた方々が集まって食事を囲み、故人様の思い出話に花を咲かせるという時間は、精進落としの本来の目的を実現するだけではなく、かけがえのない機会となるのではないでしょうか。

ぜひ、一日葬を執り行う際には、食事の席やその在り方についてじっくりと話し合い、故人様の供養へと繋がるような内容をご検討ください。

花葬儀では、サポートの充実した一日葬のプランをご用意しております。今回ご紹介した一日葬での食事に関しても、花葬儀厳選の会食を取り扱っておりますのでお気軽にご相談ください。

花葬儀 オリジナル花祭壇で送る一日葬
https://www.hana-sougi.com/plan/ichinichiso/

関連記事一覧

お別れの会の服装マナー~夏・冬の場合の注意点や持ち物も詳しく解説

お別れの会の服装マナー~夏・冬の場合の注意点や持ち物も詳しく解説

「お別れの会」は、葬儀とは別の日に設けられる追悼の場です。参列する機会はまだ少ないため、お別れの会の服装に悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、お別れの会における服装の基本マナーや男女別のポイント、会 […]

弔電のお礼のマナーは?お礼状の書き方や例文、注意点も紹介

弔電のお礼のマナーは?お礼状の書き方や例文、注意点も紹介

葬儀で弔電をいただいた際には、後日、喪主様から送り主にお礼の気持ちを伝えなければなりません。お礼は「どんな手段で」「いつ」「どうやって」行えばよいのか悩む方も多いでしょう。 そこで今回は、弔電のお礼のマナーやお礼状の書き […]

一日葬の参列マナーは?服装・お香典・食事を解説

一日葬の参列マナーは?服装・お香典・食事を解説

「一日葬」は比較的新しい葬儀の形式であるため、一日葬に参列することになった場合、どのようなマナーがあるのか悩む人は多いのではないでしょうか。 今回は、一日葬に参列する際のマナーについて解説します。これを読めば、一日葬の概 […]

費用や葬儀会場、流れなどのご不安をすぐに解決いたします

私たち葬祭ディレクターが賜ります

24時間365日
いつでもご相談ください

電話をかける通話無料)

カードの種類アイコン