海洋散骨・海洋葬とは?当日の流れや費用について
- 作成日:
- 【 葬儀の種類 】
「海洋散骨」または「海洋葬」という言葉を一度は耳にしたことがある方も多いでしょう。日本では古くから人がお亡くなりになったら火葬をし、ご遺骨をお墓に埋葬するのが通例とされていました。ですが現代の多様化してきた価値観や、所有する墓地の跡継ぎ問題などにより、海洋散骨・海洋葬という選択に魅力を感じる方も増えています。
今回は、その海洋散骨・海洋葬について詳しくご紹介いたします。
海洋散骨・海洋葬とは
海洋散骨・海洋葬とは、どちらも同義であり、遺骨を海に散骨し故人様を供養する葬送方法です。自然の循環の中に回帰すると考える「自然葬」のひとつで、自分の死後は「海に還りたい」「大自然の中で眠りたい」など自然志向の考えをもった方に海洋葬は向いていると言えるでしょう。
また、お墓を引き継ぐ親族がいない、経済的に費用をかけたくないなどの事情から海洋葬をお選びになる方もいらっしゃいます。ただし、デメリットとも捉えられるような事実もあるので、メリットとデメリットをしっかりと理解したうえでお選びになることをおすすめします。
【海洋散骨・海洋葬のメリット】
・故人様の自然志向の考えを尊重し、自然に還る方法をとることができる
・墓地を購入して墓石を建てるよりも費用を抑えられる
・故人様の死後、お墓の管理をしてくれる跡継ぎがいない場合でも安心
【海洋散骨・海洋葬のデメリット】
・墓標がないため、ご遺族が故人様に会いに行く場所がない
・散骨場所によってはトラブルになる可能性があり沖合での散骨が必要
・法律によりご遺骨をそのまま撒くことはできず、粉状にする必要がある
海洋散骨・海洋葬の特徴
海洋散骨・海洋葬は、火葬した後に行われます。シンプルに火葬のみ行い、その後海洋散骨することもありますが、一般の葬儀と同じようにお通夜、葬儀を執り行い、その後に墓地の納骨するのではなく、海に散骨する、という流れを取ることもあります。
一般の葬儀と同じく火葬式、またはお通夜、葬儀を行う場合には参列者が出席しますが、海洋散骨時は、沖に出る船のサイズや、乗船定員に応じて参加する人数を調整する必要があります。また、海洋散骨にはいくつか種類がありますので、ご紹介いたします。
【貸切チャーターでの散骨】
船を貸切でチャーターし、その船で沖合に出て散骨を行います。船のサイズにより乗船可能な人数は変わりますが、身内だけでおこなえるので、ゆったりと最後のお別れ、散骨の時間が過ごすことができます。
【合同乗船散骨】
合同乗船散骨は、一隻に複数のご遺族様が乗船し、散骨を行うという方法です。沖に出て一組ごと順番に散骨するなど業者により工夫されていますが、船のサイズによっては一組あたり可能な乗船人数が1、2名とかなり限定されていることもあります。
【委託(代理)散骨】
委託散骨は、当日ご遺族は乗船せず、業者が代理で乗船、沖合で散骨を行う散骨方法です。乗船費用が抑えられるため、総額として費用が抑えられるというメリットがあります。
ご遺族も散骨に立ち合いしないことになりますが、当日の状況や様子のお写真・映像で報告してくれるなどの対応をしてくれる業者も多く、散骨証明書は後日発行および郵送してくれることが多いでしょう。
海洋散骨・海洋葬は違法?
結論から言うと、2021年現在、海洋散骨・海洋葬は違法ではありません。正しくは、散骨に関係する法令「刑法第190条」および「墓地、埋葬等に関する法律(墓埋法)」を見ても、違法である定めが無いのです。では、なぜ違法だと思われるかというと、ご遺骨をお墓や納骨堂に納めずに遺骨を海に撒くという行為そのものが法にふれてしまうのでは、と捉えてしまうケースがあるからです。ですが、散骨は基本的に専門の業者や葬儀社立ち合いのもとおこなわれる葬送のかたちですから違法ではありません。各専門の業者が「節度をもっておこなう」という見解で統一されているというのが現状です。
こうしたことから一般社団法人日本海洋散骨協会が、環境保全、トラブル防止の観点からガイドラインを制定しています。
一般社団法人日本海洋散骨協会 「海洋散骨ガイドライン」
https://kaiyousou.or.jp/guideline.html
海洋散骨・海洋葬の流れ
海洋散骨は、生前ご海洋散骨は、どのように準備をはじめ、どのような段取りで進むのか、一般的な流れを目安としてご紹介いたします。生前にご自身で海洋散骨を希望することもあるでしょう。そのようなときには、花葬儀の事前相談で、ご自身の葬儀についてご相談ください。
【海洋散骨の一般的な流れ】
*担当業者により流れが異なりますので、事前にご確認ください。
海洋散骨・海洋葬にかかる費用の相場
海洋散骨・海洋葬は、前述の通り種類がいくつかあり、船のサイズや条件も様々なので一概に費用を断言することは難しいですが、自分達が乗船して散骨する場合には、約10~50万円が相場とされています。委託散骨の場合は、もう少し費用が抑えられることも多いでしょう。
また、上記の海洋散骨ガイドラインにあるように、海に散骨するにはご遺骨を1~2mm程度に粉末化する必要があります。この粉骨加工にも費用がかかりますので、海洋葬のプラン料金に粉骨加工の費用も含まれているかどうかは確認しておくと安心です。
海洋散骨・海洋葬の注意点
海洋散骨・海洋葬は故人様が自然の源である海に還り、自然と一体になれるというロマンを感じる葬儀で、「自由」という印象があるかもしれません。ですが、前述の通り、違法ではありませんが、モラルやマナーに反し公衆衛生や周辺の市民の感情を害した場合には遺骨遺棄罪に当たるとみなされてしまい、違法と判断されてしまう可能性もゼロではありません。
火葬したご遺骨は、粉骨加工したものを撒く、陸地から1海里以上離れた沖に出る、漁場、養殖場、航路を避ける、など注意すべき点が多く挙げられます。
モラルやマナーに違反しトラブルにならないように、必ず専門業者に相談して進めましょう。
まとめ
お墓の跡継ぎがいない等の問題もありお墓の必要性が問われるようになった現代、海洋散骨・海洋葬は、ニーズが高まってきています。ただし、大自然の海で眠ることができるという魅力の一方で、散骨後、ご遺族が故人様に会いに行く場所でもある墓標がないため、残された者にとっては寂しさを感じるというケースもあるかもしれません。そのようなときには、全てのご遺骨を海に撒くのではなく、手元供養として一部を残すという方法を取ることもあります。
ご本人のご遺志は大切ですが、残された方にとっても後悔がないように、様々な観点から本当に海洋散骨・海洋葬が良いのかをしっかりと考えてみることをおすすめします。
花葬儀では、海洋散骨・海洋葬のご相談も承ります。事前相談ではご家族や故人様のご意向を細やかにお伺いしながら、故人様にベストな葬儀をご提案させていただきます。
ぜひお気軽にお問合せください。