よくある質問
家族葬に関するよくある質問
- 家族のみで葬儀をする場合でも、宗教儀礼は行うべきでしょうか?
- 家族葬ということと、宗教儀礼に沿って葬儀を行うこととは無関係です。家族葬も、その人数の 規模を除けば一般葬と特に変わりはございません。 無数教で行うか、ご宗派にそって式を行うかはご家族のご意志による部分です。ただし、菩提寺などがある場合、原則、無宗教葬とはなりません。無宗教で葬儀を行ってしまうと寺院に納骨できないといったこともございますので、事前に菩提寺と打ち合わせる必要がございます。 全くお寺様とのお付き合いがない場合や、菩提寺との縁を切る予定がない限りは、原則無宗教葬は難しいかと思われます。
- 家族のみでお葬式を行いたいと思っています。家族葬は何名くらいで行うものなのでしょうか。
- 家族葬だから何名という決まりはございません。家族のみ数名で行うケースもあれば、家族と故人が親しかった知人も合わせ30名様前後というケースもございます。
- 家族葬と密葬は同じですか?違いを教えてください。
- 家族葬に本来定義はございません。花葬儀の考える家族葬について申し上げるのであれば、“ご家族が中心となった、その他の参列人数が限定されたご葬儀”を想定しております。そのため、ご家族・ご親族の他にご友人などが数名含まれている場合も、基本的には家族葬だと考えております。 密葬とは、本葬が控えている小規模な葬儀と考えて、ご案内をさせていただいております。そのため、密葬については本来は社葬などを後日控えた方の葬儀をさします。しかし、最近では「会社関係などに知らせない、秘密に行う葬儀」=密葬という認識が一般に広まっており、家族葬とあまりイメージが変わらなくなって参りました。
- 派手にしたくないので、家族葬を考えています。何か心がけることはありますか?
- まずはどこまで声をかけるかということです。家族葬と言っても、純粋にご家族のみで行う場合もあれば、親族の一部に声をかけたり、仲の良いご友人などにはお声をかける場合もあります。家族が中心の式を一般的に「家族葬」と総称しておりますので、どこまで訃報を制限するのかについてはあらかじめご検討ください。 お呼びしたい方が多くなったり、絞り込みが困難な場合、家族葬をあきらめる方もいらっしゃいます。また、葬儀に呼ぶ方を制限したことにより、後からご自宅に会葬の方が突然お越しになったり、仲の良かった故人の友人から「故人に会いたかったのに」と後日言われて後悔したというご意見も伺います。事前によくご検討くださいませ。
- 最近家族葬が多くなったとニュースなどで聞きますが、家族葬のメリットは何ですか?
- ご家族・ご親族のみであれば人数が予想しやすく、予算も抑えられます。不特定の会葬者がいないので、いわゆる追加料金に対する不安がなくなります。また、当日、一般会葬者の挨拶に追われてご自身が故人様とゆっくりお別れができないということもなくなります。人数が少ないからこそ、ゆっくりと自分の行いたいご葬儀を実現できますが、逆にいただく香典も少なくなります。ご自身の費用負担については、あらかじめ葬儀社に見積もりをもらうなどしてご検討ください。
- 92歳の祖母が突然亡くなりました。生前、派手な葬儀は行いたくないと言っていました。故人の意思を尊重して、家族だけで静かに送ってあげたいと思います。家族だけの葬儀はお願いできますでしょうか?
- 花葬儀ではご家族だけのご葬儀もお手伝いしております。故人様のお気持ちを尊重し、故人様らしいご葬儀となるようご提案させていただきます。
- 近所にお住まいのご主人様が亡くなっていたことを葬儀の後にしばらくしてから聞きました。お悔やみの方法としてベストな方法を教えてください。
- 最近は、近所に知られたくないという方が増えていますし、気を使ってほしくないために、「家族葬」を選択される方が増えています。 とはいえ、事後に知ったとはいえ、訃報を聞いたときに気持ちとして、何かして差し上げたいということがあれば、素直にご挨拶して気持ちを包むのが良いと思います。何をしたらいけないということはありません。
- 実の娘の夫の祖父が亡くなりました。家族葬とのことで参列は控えるようにと伝えられましたが、マナーとして行うべきことを教えてください。
- 家族葬とはいえ、訃報の連絡をいただいたので、5千円から1万円のお香典を送られるのが良いと思います。
- 家族葬は全体の何割ぐらいでしょうか?
- 東京近隣では、40%程度あるといわれています。家族葬ではなく、直葬も最近では増えてきました。
- 会社同僚のお母様が亡くなって、葬儀が終わってから訃報連絡が回ってきました。気持ちだけでも伝えたく、何かをおもちしたいのですが、どのような形が良いでしょうか?
- お悔やみを伝える気持ちとしては、「お線香」をお渡しすることが多いですね。香典をお渡ししてしまうと、受け取らないこともありますが、気を遣わせてしまうことがありますので、お返しもののいらないカタチとして、お線香やお花をお送りするのが良いと思います。
- 友人のお母様の葬儀ですが、家族葬で行うといわれました。参列は控えるべきでしょうか?
- 家族葬といえども、参列者が全く入れないことはありません。お焼香のみ出来る場合も多くあります。しかしながら、本当に家族のみで行いたいという場合も最近は増えていますので、ご家族様にお聞きなってから参列されるのが良いでしょう。
- 家族葬で執り行う場合に、香典のみお渡しするのはいかがでしょうか?
- 「香典・供花は辞退します」と訃報連絡になければ、お渡しするのが良いでしょう。事前にその旨がつたえられている場合には、お渡しするのが逆に失礼にあたる場合があります。
- 家族葬に定義はありますか?関係の悪い親戚がおり、本当に家族のみで行いたいと考えています。
- 不仲の場合でも、訃報連絡を入れたほうが良い場合もあります。家族のみで執り行うことで、さらに親戚との関係が悪くなることも考えられます。訃報はお伝えした上で、「遺言で、家族のみで」と言われてますので参列は辞退くださいとお伝えするのが良いでしょう。
- 社員のお父様がお亡くなりになられて「家族葬」で執り行う旨の訃報連絡がありました。この場合に、供花や弔電は出すべきでしょうか?
- 弔電については、「辞退」ということはありませんが、「供花やお香典」については、「辞退」されている場合がありますので、直接お聞きするか、担当する葬儀社にお聞きになるのが良いでしょう
- 家族葬とのことで参列できなかった葬儀がありました。香典をお渡ししていないので、何か代わりのものをお渡ししたいと考えてますが、どうするのが一番良い方法でしょうか? また、渡すことで気を使っていただきたくもありません。
- 葬儀に参列されなかったのであれば、香典は基本的にお渡ししないで良いと思いますし、何かしらをお渡しすると気を使われてお返しものを送られることが多くありますので、先方の手間もかけてしまいます。よって、お渡ししないのが一番気を使われない方法だと思います。 しかしながら、どうしても何かしらをお渡ししたいのであれば、「お香料」と書いてお渡しするのが、最良だと思われます。
- 同じ会社の後輩社員のお父様の葬儀についての質問です。 先日「自殺」で亡くなったとのお話を聞きました。そのお父様も以前は同じ会社に勤めており、相談相手としても頼りにしていた方でした。 家族葬で行うと連絡がありましたが、お世話になった方ですので、出来れば参列したいのですが、このような場合にはどうすれば良いでしょか?
- 族葬といいましても、家族のみで行うことを指す場合と指さない場合があります。一番大切なのは、故人様の息子であります後輩社員に直接訊ねることだと考えられます。突然参列するのも失礼ですし、参列しないで後悔もしたくないと思いますので、状況を説明した上で、ご家族の判断を仰ぐのが良いと考えられます。
- 家族葬の費用について教えてください。 通常どの程度かかりますか?また、一般葬よりは抑えて出来るのでしょうか? また、その相場も教えてください。
- 家族葬での費用についてですが、一般葬よりも総額は抑えることが出来ます。 参列者も少ないので、式場もこじんまりとした場所で執り行えるので、祭壇のサイズも抑えることができます。結果として、葬儀費用総額も抑えられます。相場ですが、式場利用料や火葬料を抜いて、40万円から70万円程度と考えればよいと思います。 しかしながら、実質の持ち出し額で考えると、一般葬で総額は高くてもお香典で賄える額が多いので、家族葬のほうが支払が多くなることもあるようです。家族葬は費用を抑えられるからと考えて選択するのではなく、家族のみで執り行う意味がある場合にのみするのが良いでしょう。家族のみで葬儀を行って、葬儀後に自宅にバラバラとお線香をあげに来られて困ったというお話もよく聞きます。
- 家族葬が最近多いと聞いています。そこで、私の親が亡くなった場合には、兄妹のみで家族葬を執り行いたいと考えてます。親戚に伝えたら参列したいといわれてしまうと思います。どのように断れば良いでしょうか?訃報を伝える場合には、逝去後すぐが良いのか、葬儀が終わってからで良いのかも悩んでいます。教えてください。
- 家族葬という定義は実は人それぞれバラバラです。本当の家族のみ数名で行うこととお考えの方もいれば、親族20名程度までの葬儀のことを刺すと考える方もいますし、さらには、50名程度までの親族の親しい友人までとお考えの方もいます。 今回のご質問では、本当のご家族のみで執り行いたいとのことですので、もしどうしても御親戚様に来てほしくないならば、逝去をお伝えするのは、葬儀後が良いでしょう。しかしながら、その方法ですと失礼だと御親戚ともめてしまうことも多々あります。ですので、一番良いのは、「故人の遺言で、家族のみで執り行ってほしい。」とありましたので、ご参列はお控えください。という形で伝えるのが良いでしょう。その結果、参列されてしまのは、やむを得ないと考えられます。
- お葬式の祭壇の花って、昔から白や黄色の菊が主流のようですが、私はあまり好きではなく、 自分のお葬式の祭壇と棺に入れてもらうお花は好きなものがいいなぁ…と考えています。ピンクのガーベラとか、ヒマワリとか使用することはできますか?
- 確かに一昔前までは菊が主流でした。花葬儀では、固定概念に捉われず、故人やご家族が好きだったお花でオリジナル祭壇をお作りしています。ガーベラもヒマワリも祭壇のテーマとして使用できますよ。もちろんお棺の中なかも華やかになりますからご安心してください。
- 家族葬でお葬式を行うことに何かデメリットはありますか?あるのであればどのような注意が必要でしょうか?
- 家族葬を行う際のデメリットとして、以下のような事がございます。 •葬儀を終えた後に亡くなったことを知った人たちが、ご自宅に週末のたびにお悔やみに訪れる。 •親類などが、参列者を呼ばない事に納得してくれない。 •後で亡くなったことを知った人が、最後に会いたかった不満を言ってくる。 •参列者を呼ばない予定だったが、式の日程を知った知人が参列に来てしまう。 •参列者の数に応じ、香典の金額も減るので、結果的に負担が大きくなることがある。 このような問題を避ける為、ご近所の方や故人の知人への周知とご親族への配慮が必要になってきます。式の前に、故人の遺志や遺族の考えなどにより家族葬を行うため、参列をご遠慮いただく旨をファックスなどで送っておくといいでしょう。とはいえ、大切な家族を亡くした悲しみの中で、こうしたやりとりをする余裕のないことがあります。そのような時は葬儀プランナーが状況に合わせたアドバイスをさせていただきますので、ご安心下さいませ。
- 家族葬にしたいのですが、友人やご近所の方々へはどのように告知したらよいのでしょうか?
- 「ご家族だけでゆっくりと葬儀を行いたい」「故人様がご高齢なので友人知人の方々も高齢者が多く参列に配慮が必要」 そういった理由などから、近年の葬儀、特に関東地域でのご葬儀は家族葬が増えてきています。 とはいえ、故人様を思う方々への配慮は必要となります。 友人・知人、会社関係の方々には葬儀の前にお電話かファックスで「家族葬での葬儀となるため、参列はご遠慮いただきたい」といった内容で お知らせすると良いでしょう。 花葬儀ではこのような「お亡くなりになってからご葬儀までの間にすべきこと」を的確にアドバイスさせていただきます。
- 家族葬でお葬式をあげた場合、香典や供花をいただいてもいいのでしょうか?よく香典や供花は辞退とききます。
- 家族葬でのご葬儀でも香典、供花はお受け取りいただいて差支えありません。お気持ちでお出しいただいているものになりますので快く受け取られることをおお薦めいたします。ご辞退をご希望される場合は事前に案内状などで参列者にお知らせをする必要がございます。そのような時は経験豊富な葬儀プランナーが状況に合わせたアドバイス・サポートをさせていただきますので、最適な方法を一緒に考えていければと思います。もlし弔問の際に香典を持ってこられた場合は丁重にお断りするようにしましょう。
- 花葬儀の料金は他の葬儀社に比べ高いのですか?
- 他の葬儀社よりも花葬儀では、フラワーデザイナーとの打ち合わせ、花材の品質、時間を掛けてのヒアリングや打ち合わせなど、コストをかけた内容ですが、同じ価格帯で提供させていただいております。他の葬儀社の中には、ご家族との打ち合わせの時間もコスト削減として、短時間で行うところもございます。単に価格が安いだけではなく、丁寧な対応や品質を考慮した上で比較されることをおすすめいたします。