墨田区でのお葬式相談窓口

私たちが24時間365日

今すぐお手伝いします。

お客様評価4部門No.1

家族葬・火葬式 22万円から

墨田区でのお葬式相談窓口

私たちが24時間365日

今すぐお手伝いします。

お客様評価4部門No.1

家族葬・火葬式 21万円から

花葬儀だけのサービス

おひとりおひとりの為に、特別にフラワーデザイナーがデザインした花祭壇

おひとりおひとりの為に、特別にフラワーデザイナーがデザインした花祭壇。

じっくりとご対象の方や人生をお聞きしてフルオーダーメイドで作られる葬儀

カタログから選ぶのではなく、じっくりとご対象の方や人生をお聞きしてフルオーダーメイドで作られる葬儀です。

不要な費用はかかりません

明朗で納得できる費用。喪主様が不要だと思うものは、取り除き、その分金額から差し引けます。

花葬儀が選ばれる理由1

豊富な提携斎場

墨田区でおすすめの式場のご紹介

墨田区で利用可能な斎場・葬儀場一覧

墨田区で利用可能な式場は全部で7あります

全てを見る

費用や葬儀会場、流れなどのご不安をすぐに解消いたします

携帯電話・スマートフォンからも通話無料 0120-878-339 無料資料請求・お見積り依頼はこちら 携帯電話・スマートフォンからも通話無料 無料資料請求・お見積り依頼はこちら

花葬儀が選ばれる理由2

お客様満足度NO.1の実績

おひとりおひとりの為の花祭壇

墨田区で花葬儀を選ばれた方の声

  • 四ツ木斎場

    満足度

    満足度 満足度 満足度 満足度 満足度

    故人から、花葬儀の話を事前に聞いていたので、悲しみのなか迷わずお願いする事が出来ました。葬儀当日は強風でしたが、スタッフの方は嫌な顔もせず遺族に気を配った声掛けをしてくださり感謝しております。故人に最後の贈り物として沢山の花を手向ける事が出来たので、救われた様な気持ちになりました。本当にお世話になりました。

    A.Y.様

    葬儀の写真
  • 四ツ木斎場

    満足度

    満足度 満足度 満足度 満足度 満足度

    とても段取りよく相談に乗っていただきました。

    O.E.様

  • 四ツ木斎場

    満足度

    満足度 満足度 満足度 満足度 満足度

    空間デザイナーの片山様のデザイン、お花の選択、そして式場まで出向いて最終確認立ち会いいただいた事など素晴らしかったです。亡くなった母も喜んだこととおもいます。素晴らしい葬儀の対応に心から感謝申し上げます。

    O.E.様

    葬儀の写真 葬儀の写真 葬儀の写真
全てを見る

費用や葬儀会場、流れなどのご不安をすぐに解消いたします

携帯電話・スマートフォンからも通話無料 0120-878-339 無料資料請求・お見積り依頼はこちら 携帯電話・スマートフォンからも通話無料 無料資料請求・お見積り依頼はこちら

花葬儀が選ばれる理由3

良質なサービスとプラン

良質なサービスとプラン

じっくりとご対象の方のお話や 人生をお聞きして、 提案する葬儀が花葬儀です。

他社はカタログから選ぶ葬儀ですが、花葬儀はおひとりおひとりのために、フルオーダーメイドで作られる葬儀です。

丁寧に対応してもらえるのは魅力的だけど、費用が高くなるのでは・・?

喪主様が不要だと思うものは、取り除き、その分金額から差し引けます。

必要なものにお金をかけた質の高い葬儀を実現 必要なものにお金をかけた質の高い葬儀を実現

お客様のご状況やご要望に合わせて、様々なプランをご用意しています。

東京都での葬儀費用と比べて、花葬儀は低価格の高品質

東京都での相場の費用 東京都での相場の費用

出典:財団法人日本消費者協会 第11回 「葬儀についてのアンケート調査」平成29年1月より

※各項目を有効な回答で算出しているため、(A)(B)(C)の合計金額と(D)の葬儀費用の総額は一致しておりません。 ※1)関東B:東京都・神奈川県・埼玉県

数々のメディアに取り上げられています

費用や葬儀会場、流れなどのご不安をすぐに解消いたします

携帯電話・スマートフォンからも通話無料 0120-878-339 無料資料請求・お見積り依頼はこちら 携帯電話・スマートフォンからも通話無料 無料資料請求・お見積り依頼はこちら

実際の葬儀の流れってどうすればいいの?

墨田区で選ばれる葬儀形態と費用

※花葬儀の実績データに基づく

墨田区の傾向

墨田区は下町で定住性も高く、地域との結びつきが強いという特徴があります。スカイツリー開業後からは新婚夫婦の住まいとしても選ばれる傾向にあり、その後高齢のご家族と同居するケースも多いです。そのような墨田区で選ばれている葬儀形式は家族葬(41%)、直葬(35%)であり、この2つの形式が大きな割合を占めています。直葬の費用に関しては、花葬儀の直葬平均単価の514,719円に対し墨田区の平均は386,380円となっているため、比較的費用を抑えた葬儀を行う方が多いといえるでしょう。

墨田区でよく使われる葬儀場

墨田区での葬儀の流れ

墨田区は、同愛記念病院、、墨田中央病院、山田記念病院、東京曳舟病院、中村病院、東京都済生会向島病院などからご相談をいただきます。また、墨田区の警察署においては、本所警察、向島警察からご相談をいただきます。搬送後はゆっくりと葬儀のことを考えたいという方もいらっしゃいますので、弊社では搬送のみも承っております。まずは、花葬儀にお気軽にご連絡ください。

墨田区には安置所が無いため、近隣の安置施設を利用することになります。近隣の中でも江東区にあるサポートセンター江東、江戸川区にある九星企画、荒川区にあるクロエピックアップ町屋はご自宅の墨田区から交通の便も良く、夜間対応もしています。特にサポートセンター江東は1日1喪家のみ利用可能となっているため、ご自宅で過ごされているような落ち着いた環境で過ごすことができます。

墨田区は狭小住宅が多い地域のため、ご自宅に安置するスペースが無いというご相談をよく受けます。さらに墨田区内には火葬場も無いことから、墨田区の近隣にある「安置所と火葬場が併設されている斎場」をご紹介しています。安置から葬儀まで行える総合斎場のご紹介はもちろん、ご自宅での家族葬をご希望の方にも弊社プランナーが親身になってご相談に乗らせていただきますのでご安心ください。また、花祭壇をどのような雰囲気に演出したいのか、どんな花を使用したいのか、費用面、葬儀の流れなどご要望に沿って詳しくご説明しながら葬儀の内容を決めていきます。

墨田区の方が葬儀を行うときに候補となるのが、四ツ木斎場と町屋斎場です。墨田区の東エリアにお住まいの方が四ツ木斎場を選び、西エリアにお住まいの方が町屋斎場を選ぶ傾向にあります。花葬儀を利用した墨田区民のうち、約4割がこの四ツ木斎場を利用していますが、斎場には火葬炉が12基、式場も5室あります。2016年には建て替え工事が完了し、新しい斎場として生まれ変わりました。また、併設されたお花茶屋会館には保管室が58体、小さめの式場(12名まで)があるので、安置~火葬までの設備が整っているといえます。他にも最寄駅から徒歩3~5分、駐車場が100台ある町屋斎場、スカイツリーが目の前という立地で評判の春慶寺を利用している方が多いです。

墨田区で多く利用されている町屋斎場には火葬場12基、式場10室あるため、すべて予約が埋まっているということはほとんどありません。さらに2021年からは昨今の情勢を鑑みてオンライン葬儀を開始したため、「このご時世で葬式は行いにくい」とお悩みの方でもご利用いただける斎場となっております。なお、花葬儀では様々な様式の葬儀をご提供しております。中でも柔軟な対応ができる「自宅葬」はご自宅が式場となるため、ご家族のご意向やご要望を多く取り入れた式を行うことができます。墨田区のお客様にも適切な葬儀のご提案、葬儀場のご紹介をさせていただきますので、お気軽にご相談ください。

葬儀が終わった後も、お悩みを抱えたお客様は多くいらっしゃいます。そこで、弊社のアフターサポート担当が墨田区のお客様に対し、相続や遺品整理など葬儀後のサポートをさせていただきます。墨田区ではお子様が独立しているケースやご子息夫婦と同居しているケースにおいて、「亡くなった後の自宅をどうするのか」など相続の相談が多い傾向にあります。「どのように相続するのか」に関してご相談があった際には花葬儀の相続相談窓口である司法書士法人相続法務(世田谷区祖師谷3-4-7)の門脇紀彦司法書士と打ち合せしていただき手続きを行います。墨田区は都内の中でも比較的安価に戸建て、土地を購入できることから「財産になるのだろうか?」という不安を持っている方もいらっしゃるかと思いますが、あらゆる不安を解決させていただきますのでお気軽にご相談ください。

よくある質問

墨田区で葬儀を行うときに、補助金や給付金制度はありますか?

墨田区では、申請することで葬祭費が支給される制度が用意されています。葬祭費申請につきましては、墨田区役所の窓口でお申し込みください。詳細はプランナーにご質問いただければ、ご説明させていただきます。

墨田区で、参列者が多く見込まれる場合、収容人数が多い斎場はどこですか?

墨田区の春慶寺はビル一棟がまるごとお寺になっており、式場は4つございます。2階にある観音堂は120人、和室は20人収納可能、3階の客殿には90人(前室も利用すれば126人)、5階書院では70人収容できるので、全館300人収容可能となっています。

墨田区の住民が使う斎場で、バリアフリーに対応しているのはどこですか?

墨田区の方が使われる斎場の中では、町屋斎場、真行院、シティホールすみだがバリアフリーに対応しています。

墨田区で宿泊のできる式場はどこですか?安置所もありますか?

墨田区には安置施設がございません。安置所と宿泊施設が併設された斎場がご希望の場合、近隣の葛飾区の四ツ木斎場、荒川区の町屋斎場がございますので、ご利用については弊社プランナーにご相談ください。

墨田区民が利用できる駐車場が多い斎場を教えてください。

墨田区に隣接している荒川区の町屋斎場には、約70台駐車可能な一般駐車場がございます。車で来られる方も利用しやすい斎場となっておりますので、どうぞ安心してお越しください。

墨田区で家族葬が行える葬儀場はありますか?

墨田区で家族葬が行える斎場は春慶寺、はなみすぎホール、シティホールすみだ、法性寺などです。会場ごとに費用も変わるので、弊社プランナーにご相談ください。会場の収容人数や費用など、詳細についてアドバイスさせていただきます。

よくある質問をもっとみる

費用や葬儀会場、流れなどのご不安をすぐに解消いたします

携帯電話・スマートフォンからも通話無料 0120-878-339 無料資料請求・お見積り依頼はこちら 携帯電話・スマートフォンからも通話無料 無料資料請求・お見積り依頼はこちら

東京でおすすめの斎場

墨田区

東京都23区の東部にある区のひとつです。
大正12年、関東大震災により区域の大半が焼失し、多大な焼死者が出ました。
その後の復興により隣の浅草区・下谷区(現在の台東区)と共に東京で最も人口の多い地域となりました。
しかし第二次世界大戦の東京大空襲により再び区内はほぼ消失し、
その後の復興で人口は回復したものの以前のような増加は見られませんでした。
昭和22年向島区と本所区が合併し墨田区となりましたが、隅田川の堤「墨堤」墨と、
隅田川の田を取って名づけられました。
近年マンションや住宅の建設が進められ、2000年以降は人口が大幅に増加しています。
2012年には世界一の高さを誇る電波塔「東京スカイツリー」が開業し、
商業施設やオフィスビルなどの施設が併設された「東京スカイツリータウン」は
年間を通し国内外から多くの観光客が訪れています。
墨田区両国には多くの相撲部屋があり、見学に訪れたり、相撲部屋巡りをする人々もいます。
相撲部屋が多いことから、「ちゃんこ鍋」の店が多いようです。また、墨田区には老舗の和菓子屋さんが点在し、
和菓子や巡りも観光のひとつとして楽しまれています。

市区町村別の東京都の葬儀場

私たちについてABOUT

私たちについて

想いをつむぎ、人生を花やかに彩る

人生の様々な節目を、

いつまでも記憶に残る、

心豊かな時間と空間を作る会社、

それがLIVENT【リベント】です。

会社概要

会社名:株式会社LIVENT

代表者:三上力央

所在地:〒140-0013 東京都品川区南大井3-28-10-3F

設 立: 2002年11月

資本金:1,000万円

事業内容:お葬式の運営/相続不動産、お墓、お片付けサービスなどのシニアケアコンシェルジュ/胡蝶蘭、観葉植物、フラワーギフト全般の販売

事前見積り請求でお葬式の不安を解消
0120-878-339
※東京、神奈川、埼玉、千葉以外でお考えの方もお気軽にお問合せください。
24時間365日対応
無料・携帯OK