荒川区でのお葬式相談窓口

私たちが24時間365日

今すぐお手伝いします。

お客様評価4部門No.1

家族葬・火葬式 22万円から

荒川区でのお葬式相談窓口

私たちが24時間365日

今すぐお手伝いします。

お客様評価4部門No.1

家族葬・火葬式 21万円から

花葬儀だけのサービス

おひとりおひとりの為に、特別にフラワーデザイナーがデザインした花祭壇

おひとりおひとりの為に、特別にフラワーデザイナーがデザインした花祭壇。

じっくりとご対象の方や人生をお聞きしてフルオーダーメイドで作られる葬儀

カタログから選ぶのではなく、じっくりとご対象の方や人生をお聞きしてフルオーダーメイドで作られる葬儀です。

不要な費用はかかりません

明朗で納得できる費用。喪主様が不要だと思うものは、取り除き、その分金額から差し引けます。

花葬儀が選ばれる理由1

豊富な提携斎場

荒川区でおすすめの式場のご紹介

荒川区で利用可能な斎場・葬儀場一覧

荒川区で利用可能な式場は全部で5あります

全てを見る

費用や葬儀会場、流れなどのご不安をすぐに解消いたします

携帯電話・スマートフォンからも通話無料 0120-878-339 無料資料請求・お見積り依頼はこちら 携帯電話・スマートフォンからも通話無料 無料資料請求・お見積り依頼はこちら

花葬儀が選ばれる理由2

お客様満足度NO.1の実績

おひとりおひとりの為の花祭壇

荒川区で花葬儀を選ばれた方の声

  • 町屋斎場

    満足度

    満足度 満足度 満足度 満足度 満足度

    滞りなくおわりまして、ありがとうございました リベント様のおかげだと思います。

    K.Y.様

    葬儀の写真 葬儀の写真 葬儀の写真
  • 町屋斎場

    満足度

    満足度 満足度 満足度 満足度 満足度

    とても、やさしくていねいにして頂きました。

    K.Y.様

  • 町屋斎場

    満足度

    満足度 満足度 満足度 満足度 満足度

    当初、シニアプランナーの水野様の説明が明瞭で丁寧、とても安心感と好感が持てた。少なからず身内を亡くした失意の中での打ち合わせになるので、葬儀内容や段取り、料金をしっかり認識する上で、大事なポイントだと思います。LINEでの遺影写真の背景、額縁の決定等、とてもスムーズにやりとりいただき良かったです。会場でご案内いただいた永野様については、まだまだお若く、ご説明やご案内時にしばしスムーズさを欠く場面をしばし見受けましたが、ベテランのプランナーの方のサポートを受けながら真摯にご対応いただき、特段の不満や苦情はございません。

    T.A.様

    葬儀の写真
全てを見る

費用や葬儀会場、流れなどのご不安をすぐに解消いたします

携帯電話・スマートフォンからも通話無料 0120-878-339 無料資料請求・お見積り依頼はこちら 携帯電話・スマートフォンからも通話無料 無料資料請求・お見積り依頼はこちら

花葬儀が選ばれる理由3

良質なサービスとプラン

良質なサービスとプラン

じっくりとご対象の方のお話や 人生をお聞きして、 提案する葬儀が花葬儀です。

他社はカタログから選ぶ葬儀ですが、花葬儀はおひとりおひとりのために、フルオーダーメイドで作られる葬儀です。

丁寧に対応してもらえるのは魅力的だけど、費用が高くなるのでは・・?

喪主様が不要だと思うものは、取り除き、その分金額から差し引けます。

必要なものにお金をかけた質の高い葬儀を実現 必要なものにお金をかけた質の高い葬儀を実現

お客様のご状況やご要望に合わせて、様々なプランをご用意しています。

東京都での葬儀費用と比べて、花葬儀は低価格の高品質

東京都での相場の費用 東京都での相場の費用

出典:財団法人日本消費者協会 第11回 「葬儀についてのアンケート調査」平成29年1月より

※各項目を有効な回答で算出しているため、(A)(B)(C)の合計金額と(D)の葬儀費用の総額は一致しておりません。 ※1)関東B:東京都・神奈川県・埼玉県

数々のメディアに取り上げられています

費用や葬儀会場、流れなどのご不安をすぐに解消いたします

携帯電話・スマートフォンからも通話無料 0120-878-339 無料資料請求・お見積り依頼はこちら 携帯電話・スマートフォンからも通話無料 無料資料請求・お見積り依頼はこちら

実際の葬儀の流れってどうすればいいの?

荒川区で選ばれる葬儀形態と費用

※花葬儀の実績データに基づく

荒川区の傾向

荒川区は、昭和時代を思い起こさせるレトロな町並みが残る下町情緒あふれるエリアといわれています。花葬儀の実績において、荒川区でもっとも選ばれている葬儀形式は家族葬で40%、2番目は直葬で33%です。全国平均の家族葬28.4%、直葬5.5%(公正取引委員会平成29年3月公表)と比較すると、荒川区は家族葬と直葬を選ぶ方の割合が高いことがわかります。また、葬儀費用については、家族葬の平均単価は1,217,397円で、花葬儀の家族葬平均単価の約1,280,000円とほぼ同額となっています。

荒川区でよく使われる葬儀場

荒川区での葬儀の流れ

荒川区で弊社にお問い合わせをいただく病院は、木村病院、東医療センター、佐藤病院、岡田病院、荒木記念東京リバーサイド病院などです。また、荒川区の警察署では、荒川警察署、尾久警察署、南千住警察署などからご連絡をいただきます。ご逝去の際は、まず花葬儀までご連絡ください。24時間365日の体制で荒川区のお客様からのご連絡をお待ちしています。

荒川区にお住まいの方が安置所としてよく利用されるのは、荒川区内の町屋斎場(東京メトロ千代田線「町屋駅」から徒歩5分)と江東区の江東サポートセンター(都営地下鉄新宿線「西大島駅」から徒歩5分)です。町屋斎場は26体を収容できる保棺室があります。安置のみの使用も可能であり、24時間対応でご遺体の一時預りにも対応してくれます。また、荒川区外になりますが、江東サポートセンターは24時間受付可能です。

花葬儀では、荒川区のお客様との打ち合わせの際には、ご希望の場所に専門の知識を持ったプランナーが伺わせていただき、ご要望をお聞きして斎場のご提案をするほか、お式の流れや当日のタイムスケジュールなどについても丁寧にご説明いたします。斎場については、エリアや規模、葬儀のイメージなどを荒川区のお客様からしっかりとヒアリングした後に、アクセスや宿泊施設の有無などを考慮して最適な斎場をご提案いたします。斎場での宿泊を希望される場合、仮眠施設がないときには近隣のホテルの手配もさせていただきますのでご安心ください。

荒川区にお住まいの方が多く利用される斎場は町屋斎場です。京成上野線「町屋駅」・東京メトロ千代田線「町屋駅」から徒歩5分、都電荒川線「荒川七丁目駅」から徒歩3分と交通至便で利用しやすい斎場といえるでしょう。また、火葬場が同じ敷地にあるので、安置からお通夜、葬儀・告別式、火葬までの全てを移動の負担なく行えます。胎児用の炉が設置されいるのも特徴のひとつです。他に荒川区の方が利用される斎場に葛飾区の四ツ木斎場(京成本線「お花茶屋駅」から徒歩5分)があります。こちらも安置所(お花茶屋会館)が隣接し火葬場を備えているので、葬儀全般を移動することなく行えます。

荒川区で圧倒的に支持されているのは町屋斎場です。この斎場は3階建てのモダンな建物で、火葬場の中で最もグレードの高い特別殯館は、大理石の壁と床が格調高い施設となっています。式場10室、火葬炉12基、休憩室15室、控え室10室を備え、小規模な家族葬から大型葬まであらゆる規模の葬儀に対応できます。公共交通機関では京成上野線「町屋駅」・東京メトロ千代田線「町屋駅」から徒歩5分の立地ですが、駐車場も60台分のスペースがあります。

花葬儀は、ご葬儀後もアフターサポートの専門スタッフが荒川区のお客様を支え続けます。たとえば、知らずに損をしてしまわないように葬祭費の受給のサポートをいたします。国民健康保険または後期高齢者医療保険に加入していた人が亡くなった際に自治体から受け取れる葬祭費の受給手続きに関して、経験豊富なスタッフがお手伝いさせていただきます。また、香典返しについてはお菓子はもちろんカタログギフトなど荒川区のお客様のご希望に沿ったものをご用意いたします。なお、送り先のリスト作成は無料で承ります。「相続に関して誰に相談すればいいのかわからない」といった荒川区のお客様には、相続について実績のある花葬儀相続相談窓口の門脇紀彦司法書士をご紹介いたします。相続全般のことから各種お手続きに至るまで、どのようなことでもお気軽にご相談ください。

よくある質問

荒川区で葬儀を行うときに、補助金や給付金制度はありますか?

荒川区では国民健康保険または後期高齢者医療保険に加入していた人が亡くなった際に、葬祭費補助金を支給しています。詳しくは弊社プランナーにご相談ください。

荒川区で、おすすめの安置場所を教えてください。

荒川区内の町屋斎場です。26体を収容できる保棺室があるのでめったに断られることはありません。また、お式までの期間が長い場合も冷蔵式での保管ができるので安心です。荒川区外になりますが江東区の江東サポートセンターも24時間対応ですのでおすすめです。

荒川区で葬儀をする際、参列者が多く見込まれる場合に収容人数が多い斎場はどこですか?

荒川区にある町屋斎場には40席程度の式場が10室もあり、2つの式場を合わせて利用することもできるので大規模な葬儀にも対応可能です。

荒川区の住民が使うのに、移動することなく安置、通夜、葬儀・告別式、火葬が行える斎場はどこですか?

荒川区で唯一火葬場を備えているのが町屋斎場です。安置所もあるので葬儀全般を一ヵ所で行うことができます。荒川区外ですが安置所が隣接している四ツ木斎場(葛飾区)をご案内する場合もあります。

荒川区で火葬のみでも利用できる斎場を教えてください。

荒川区の町屋斎場は火葬炉12基を備えており、火葬のみの利用ができます。壁と床が大理石の火葬場(特別殯館)は荘厳な雰囲気です。

荒川区の住民が葬儀を行う際、駐車場が充実している斎場はありますか?

荒川区の町屋斎場は60台分の駐車が可能です。また荒川区外ですが、葛飾区の四ツ木斎場には66台分の駐車場があります。

よくある質問をもっとみる

費用や葬儀会場、流れなどのご不安をすぐに解消いたします

携帯電話・スマートフォンからも通話無料 0120-878-339 無料資料請求・お見積り依頼はこちら 携帯電話・スマートフォンからも通話無料 無料資料請求・お見積り依頼はこちら

東京でおすすめの斎場

荒川区

荒川区は東京23区の北東に位置し、下町の風情を残す地域です。
1932年、南千住町・三河島町・尾久町・日暮里町が合併して荒川区が発足しました。近年はマンションの建設が盛んで、若いファミリー層が増加しています。
JR山手線、京浜東北線、常磐線、地下鉄、京成電鉄のほか、都電荒川線が走っています。荒川区には、「円通寺」「東京御廟」「阿遮院」「延命院」など、数々の寺院があります。
京成上野線・千代田線「町屋駅」より徒歩5分の場所に、火葬場併設の「町屋斎場」があります。公営ではないので東京に居住していなくても使用可能。
式場は40席収容でき、直葬、家族葬から一般葬、社葬まで宗派を問わず利用できます。駐車場約50台。
真言宗「慈眼寺」の寺院斎場は、40席の式場と控室などを備え、宗派を問わず家族葬から一般葬までおこなえます。「町屋駅」から徒歩5分、都電荒川線「町屋二丁目駅」から徒歩1分です。


荒川区で行われた芸能人・有名人のお葬式

渥美清

「男はつらいよ」シリーズの主人公“フーテンの寅さん”で多くのファンに愛された俳優の渥美清さん。
寅さんと言えば彼の代名詞となった役ですが、長年同じ役をやることに喜びを感じる反面、苦悩していたとも言われています。
晩年は病気と闘いながら映画に臨み、壮絶なまでの役者魂を見せたそうです。
痩せ細った姿を他人に見られたくないという彼の遺言を守り、ご家族だけの密葬が荒川区の町屋斎場で営まれました。
真摯に役に向き合い、観客に喜びを与え続けた、68年のご生涯でした。
死後贈られた国民栄誉賞は彼の栄光の軌跡を照らし、“寅さん”は古き良き時代の人々の温かさを伝え続けることでしょう。


鈴木その子

「やせたい人は食べなさい」
このベストセラーとなったタイトルの本を書いたのは、美容・料理研究家の鈴木その子さんです。
66歳の時にはテレビ出演をきっかけに「美白の女王」として話題となります。
専業主婦から一念発起して日本料理店経営からスタートし、「SONOKO式食事療法」を開発し、オリジナル化粧品を発売するなど、一代で年商100億円の会社を築き上げました。
「明日は今日より輝かしく、明日の自分はもっと魅力的に」
をモットーに、女性が輝く人生をエネルギッシュに体現された、68年のご生涯でした。
荒川区の町屋斎場で密葬が営まれました。


坂口良子

芸能界への登竜門、ミス・セブンティーンコンテストで優勝し、女優となった坂口さん。
北海道の大地が育んだ爽やかな美しさが注目され、デビュー翌年にはドラマで主役の座を射止めます。
「前略おふくろ様」「犬神家の一族」「たんぽぽ」などの名作に出演し、女優としての地位を確立。
特に、1980年から1992年まで放送された人気ドラマ「池中玄太80キロ」では、主役の西田敏行さんの相手役として出演し、人気を不動のものにします。
約40年間活躍され、57歳という若さで旅立たれました。
葬儀・告別式は近親者のみで営まれ、荒川区の町屋斎場で荼毘に付されました。

市区町村別の東京都の葬儀場

私たちについてABOUT

私たちについて

想いをつむぎ、人生を花やかに彩る

人生の様々な節目を、

いつまでも記憶に残る、

心豊かな時間と空間を作る会社、

それがLIVENT【リベント】です。

会社概要

会社名:株式会社LIVENT

代表者:三上力央

所在地:〒140-0013 東京都品川区南大井3-28-10-3F

設 立: 2002年11月

資本金:1,000万円

事業内容:お葬式の運営/相続不動産、お墓、お片付けサービスなどのシニアケアコンシェルジュ/胡蝶蘭、観葉植物、フラワーギフト全般の販売

事前見積り請求でお葬式の不安を解消
0120-878-339
※東京、神奈川、埼玉、千葉以外でお考えの方もお気軽にお問合せください。
24時間365日対応
無料・携帯OK